カンボジア・ベトナムで体験した「個人主義」と「強かに逞しく生きる力」【西岡正樹】
「生きる力」はどこから生まれるのか?
◾️「個人主義」が徹底している場所
衝突しそうになってもトラブルにならない理由はいたってシンプル(カンボジア、ベトナムをバイクで旅して気が付いたこと)。そこに、徹底した「個人主義」が見えてきた。
私はカンボジア、ベトナムを110㏄の原付バイクで旅をしている。そこに生活している人たちと同じスピードで旅をしていると、そこに住んでいる人たちの生活が見えてくる。そして、毎日、目の前で起こるいろいろなことを目撃し、さらに自分自身にもさまざまなことが起きるのだ。昨日もこんなことがあった。
標高約1600mに位置するベトナムの避暑地であり、棚田や少数民族の村々で有名なサパは、国内外に知れ渡っている。その風景の美しさはことさら有名なのだが、そのサパにライチャオから入るためには、長い、長いオークイホー峠道を走らなければならない。今回は、幸いにも天気が良く、絶景を眺めながら、そのオークイホー峠を越えた。「最悪の天気にならなくて良かった」と思っていたが、風がなかなか強い。その上、蛇行する登り路を上がってきたこともあり、老体に残されたエネルギーはもう残り少ない。
サパに入った頃には疲れもピークに近い状態になっていた。ところが、「そこにホテルがあるだろう」と予想していた場所にやって来たのに、目指すホテルが見当たらないのだ。そこは下り坂ということもあり、意識してゆっくり走っていたのだが、それでも見つからないのはどういうことだろう。しびれを切らし、グーグルマップで確認すると、いつの間にか通り過ぎているではないか。もう一度はっきり確認できる場所まで坂道を上り、再び下り始めた。それもさらにゆっくり下りたのだが、何ということか、またしてもよく分からない。
その時は疲れと少々の焦りもあったのだろう、後ろを確認せずに急ブレーキをかけてしまったのだ。すると、突然のクラクション。バックミラーには、ぶつかる寸前のところで止まっているバイクが映っていた。「ごめん!」咄嗟に浮かんだ言葉だ。何か言われてもおかしくない状況だったにもかかわらず、ぶつかる寸前でブレーキをかけ私を回避したバイクの男性は、私を軽く一瞥しただけで何事もなかったかのように通り過ぎてしまった。
これまで1か月以上もカンボジアとベトナムをバイクで旅をしてきたが、同じような状況で見知らぬ人々に迷惑をかけたことは、何度もあった。しかし、〔相手が私に対して声を荒らげることは1度もなかった。また、同じような場面を見かけたことは数えきれないほどあるが、それでもお互いが声を荒らげるのを見たことがない〕
日本ではどうだろう。地域差もあると思うが、何回か同じような状況に出逢うと、1度は声を荒らげるか、威嚇するような目をして通り過ぎる人を見掛けることになるのではないだろうか。また、ずいぶん前になるが、私がイタリアを旅した時には、渋滞の中お互い様のような状況であっても、クラクションを鳴らすと同時に叫びあう人たちを、これまた数えきれないほど見た。
繰り返すが、私はカンボジアとベトナムを1か月近く、バイクで旅をしているが、目の前で繰り広げられるドラマにあきることはない。私が旅している所は、だいたい私自身が初めて訪ねる所がほとんどだ。だからあらためて言うことではないかもしれないが、どこの国でも同じような体験を繰り返してきた。しかしこの2つの国では、今まで何気なく見てきたことでも気になることが多く、それを含めて、より面白がって旅しているのは間違いない。