「インフル新薬」には飛びつくな!感染症の賢人・岩田健太郎が「僕なら絶対に買いません」と語る理由
『インフルエンザなぜ毎年流行するのか』より
今シーズン、インフルエンザが猛威を振るっている。治療薬は新薬を含め複数の選択肢があるが、実際の臨床現場ではほとんどが「タミフル」で対応できるという。『インフルエンザなぜ毎年流行するのか』(KKベストセラーズ)の著者で感染症専門医の岩田健太郎氏が、理想的な治療薬の選び方と、新薬や点滴に踊らされない賢い患者の心得を解説する。
■インフルエンザ治療薬のさまざま
インフルエンザと対峙する方法はワクチンだけではありません。ちゃんとインフルエンザに効果があるおくすりもあるのです。
歴史的に一番有名なのは「アマンタジン」という名前の薬。でも、この薬はAとB、2種類あるインフルエンザのAにしか効かないですし、薬剤耐性ウイルスも多くなりました。というわけで、この薬はもはや歴史的な存在、現役引退となってしまったのです。短い間だったけど、応援ありがとうございました! という感じです。
近年、インフルエンザの治療薬の主流はアマンタジンのような古い薬から、インフルエンザAとBの両方に効果がある「ノイラミニダーゼ阻害薬」というタイプの薬に変わりました。現在使われているインフルエンザの治療薬のほとんどが、この「ノイラミニダーゼ阻害薬」に分類されます。
初期のノイラミニダーゼ阻害薬は飲み薬の「タミフル(オセルタミビル)」と吸入薬の「リレンザ(ザナミビル)」でした。その後、点滴で投与する「ラピアクタ(ペラミビル)」と長期吸入薬の「イナビル(ラニナミビル)」が加わり、現在ノイラミニダーゼ阻害薬のラインアップは4種類あります。
では、どのノイラミニダーゼ阻害薬が一番、効果が高いのか? 皆さんの興味関心もそこにあるのではないでしょうか?
答え、どれも似たり寄ったり。治療効果に違いはありませーん。なーんだ、どれでもいいんだ。
しかしながら、ぼくはこの中で一番よく使うのは「タミフル」です。次に使うのは「リレンザ」。で、「ラピアクタ」と「イナビル」はほとんど使いません。
理由を今から説明しますね。