「生命の息吹を宿す」動物彫刻家が原宿で個展を開催!唯一無二の世界観に注目

「生命の息吹を宿す動物彫刻」で知られる瀬戸優さんが21日、東京・神宮前の八角館ビル1Fで彫刻展を開催した。
題して「瀬戸優彫刻北極展【ARCTIC POINT # 66°33′50.3″N】」。
テラコッタ(素焼きの土)に彩色を施し、北極圏という過酷な自然環境とそこに生息する動物たちの生命力に焦点を当てた作品を展示している。ホッキョクオオカミやホッキョクグマなどがモチーフ。
瀬戸さんを突き動かすものとは。
「2014年から野生動物をモチーフに彫刻作品を制作してきたが、その最大の魅力は“普段会うことのできない存在と対面できること”」
制作意欲の根幹には「遠くの世界に想いを馳せること」があり、その極致が北極圏ということだ。「真っ白な世界はどんな匂いなんだろう。どんな音なんだろう。 寒さから身を守る体毛は厚く、きっと柔らかいのだろう。様々な触覚に問いかけながら粘土を重ねました」とコメント。
ちなみに、瀬戸さんは関西万博のフランスパビリオンの展示作品「イリオモテヤマネコ像」も製作している。
2月27日まで。

文:BEST T!MES編集部