知っておきたい薬局・薬剤師との「上手な」つき合い方 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

知っておきたい薬局・薬剤師との「上手な」つき合い方

コーヒー、お茶はOK? 薬と飲み物の組み合わせ

医師に聞きにくいことは薬剤師に相談を

 自分の健康を守ること、さらには薬と上手につき合っていくには、医師はもちろんのこと、薬剤師の存在も重要だ。
 まずは、薬を減らそうと努力してくれる医師を見つけたいが、現実には簡単ではない。今かかっている主治医に「もう薬は欲しくない」と宣言するのは、誰だって勇気が要るだろう。

 それならば、薬剤師に相談してはどうだろうか。実際に薬局に立って、患者と向き合ってきた深井さんは言う。

「患者さんから副作用が出たことや、薬の飲み合わせなど、たくさんの相談を受けてきました。
 処方する薬の決定権は薬剤師にはなく医師にありますが、患者さん自身が望む場合は医師に対して『この処方で問題ないか』と問い合わせます。これを疑義照会といいます。
 薬剤師は処方に問題がないかをダブルチェックするのが仕事です。
 医師と相談して、処方が変わったことは何度もあります。薬剤師の対応はさまざまですが、親身になってくれる薬剤師を見つけることは大切です」。

 薬剤師は薬の専門家。不安や疑問があれば、ただ薬を受け取るだけでなく、コミュニケーションを図って良い関係を築こう。

【知っておきたい薬局の役割と活用方法】
●薬の重複、副作用を未然に防ぐ

薬剤師は「お薬手帳」を確認して、重複薬や飲み合わせによる副作用などを未然に防いでくれる。また、お薬手帳を携帯していれば、救急時に適切な処置が受けられるメリットもある。
●医師の処方内容を相談できる
どこの薬局でも処方内容を薬剤師に相談できる。できれば利用する薬局は一つに絞るのが理想的。かかりつけ薬局をつくることで薬の一元管理ができ、相談もしやすくなる。
●飲み忘れを防ぐ薬の「一包化」
一包化とは服用時期が同じ複数の薬や、1回に数種類の錠剤を服用する場合などに、それらを1袋にまとめること。飲み間違いや錠剤の紛失がなくなる。関心があれば窓口で相談を。
【コーヒー、お茶はOK? 薬と飲み物の組み合わせ】
薬はコーヒーやお茶で飲んではいけないと認知されているが、現在では問題ないことが判明している。ただし、薬の代謝を阻害するグレープフルーツジュースや、特定の抗菌薬の吸収率を低くする牛乳など相性の悪い飲み物があるため、水やお湯が推奨されてきたのだ。

イラスト/池畠裕美

深井良祐さん
薬剤師。株式会社ファレッジ 代表取締役。
医薬品卸売企業の管理薬剤師を経て独立、医療・WEBコンサルタントとして活動する。
『いま飲んでいる薬が危ない!』(秀和システム)などの著書がある。

※一個人11月号

オススメ記事