京の信長 新本能寺と信長書店
鈴木輝一郎 戦国武将の史跡を巡る 第25回
岐阜在中の歴史作家・鈴木輝一郎がゆるりとめぐる、戦国武将の史跡。
つい見落としてしまいがちな渋い史跡の数々を自らの足で訪ね、
一つ一つねぶるように味わい倒すルポルタージュ・ブログシリーズ!
つい見落としてしまいがちな渋い史跡の数々を自らの足で訪ね、
一つ一つねぶるように味わい倒すルポルタージュ・ブログシリーズ!
新旧本能寺
京都の信長の史跡取材で、旧本能寺から新本能寺へ。場所は、京都府京都市中京区寺町通御池下る下本能寺前町。
本能寺は法華宗本門流れの本山だそうです。
岐阜に住んでいると、けっこう小刻みに岐阜城の発掘調査のレポートが報じられる。近年の歴史研究によると、織田信長は無神論者ではなく、「禅宗とみるのが妥当ではないか」だそうだ。
戦国時代は、いわゆる菩提寺制度がありませんでした。そのせいもあって、戦国武将の行動哲学には、宗教がかなり深くかかわっているらしい。ここいらの信長の考え方は、今後もチェックが必要かなあ。
本能寺の変で焼失したあと、本能寺は現在地に移転しました。これは旧本能寺跡と違い、わりと簡単にたどりつけます。
取材に行ったときは展示室などは定休日でした。まあ、こんなぬるい取材もたまにはありかな?
帰り道に「信長書店」という本屋さんの京都四条河原町店があったので、とりあえず寄ってみました。ほら、戦国の取材にきて京都で「信長書店」となったら、やはり見学は欠かせないでしょう。
四階建てのかなり大規模な書店です。店の外側からみると、書籍・コミックのほかアニメ、DVDやコスプレなどが楽しめるらしい。ほら、先日、岡崎城で甲冑のコスプレしたばかりだし。
で、さっそく入ってみました。
──アダルトメインの書店でした……
コスプレが……お……おう……