「やりがい搾取」に苦しむ教師たち――先生にとっても部活は「ブラック」 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「やりがい搾取」に苦しむ教師たち――先生にとっても部活は「ブラック」

部活が「ブラック」になるのはなぜ?(後篇)~教師が苦しむ「やりがい搾取」

◆教師にとってもブラックな部活

 長時間の練習、暴力や暴言等を用いた理不尽な指導に生徒が苦しむ一方で、実は教師も苦しんでいる。部活は、そんな矛盾を抱えている。

 部活は、教師にとってもブラックなのだ。先生たちは部活のために土日も休めず残業時間が過労死ラインを超えるほど苦しんでいる。

 ブログ『部活動の顧問は拒否するべし!』を書き続けている30代男性の神原楓さん(ハンドルネーム)はかつてソフトテニス部の顧問だった。

 平日は部活終了後の7時過ぎから職員室に残って、あるいは自宅で、テストの採点をしたり、授業で使うプリントを作ったり、教材を用意した。研修や報告書の作成作業にも追いたてられた。

 午前2時、3時にようやく眠りにつく毎日は疲労困憊。それでも、始業時刻に遅れることは許されない。マイカー通勤の途中、信号待ちの数秒間でハンドルに頭を押し付けて眠ったこともあった。

 土日祝日は、部活の練習試合や公式戦で埋まる。学校休業日のいわゆる「休日出勤手当て」は、4時間以上務めれば、日額で3000円。4時間ぴったりに終わろうが、一日中だろうが同額だ。仮に4時間で終わったとしても、時給にすれば750円。国が定めた最低賃金にも及ばなかった。

 とはいえ、校内を見渡せばごく一部の文化部以外は、どの部活もほぼ無休で活動していた。新任教師が自分の部だけ休みにするのははばかられた。ある日、78日連勤(連続勤務)であることをバレーボール部の顧問に告げたら、相手のほうは140日だった。

 さらにほかのベテラン教師に「部活がつらい」と愚痴をこぼしたら、瞬時に「生徒のためだからね」言い返された。部活は、教師による滅私奉公の精神によってなりたっているのだと感じた。何よりも授業準備のために十分時間を使えないことがストレスだったという。

 今年4月に文科省が実施した「教員勤務実態調査」によると 、公立小中学校の教員の勤務時間が10年前と比べ増加したことがわかった。小学校教諭は平均で平日1日あたり11時間15分と06年に比べ43分増え、中学校教諭は同11時間32分で32分も長い。休日一日あたりでは小学校教諭で49分、中学校教諭で109分も長く働いていた。

 労災認定基準で使われる時間外労働の「過労死ライン」は、1カ月100時間または2~6カ月の月平均80時間とされている。今回の結果をあてはめると、小学校教諭の約2割と中学校教諭の約4割が100時間、小学校の約3割と中学校の約6割が80時間の基準にふれていた。

 つまり、中学校教師の約6割が過労死ラインを超えているわけだ。特に、休日は2時間近くも勤務時間が増加。これは主に部活指導に割かれる時間であり、教師の就労環境を悪化させている大きな要因と考えられる。

次のページ指導に熱心さが求められるから、余計に苦しい

KEYWORDS:

オススメ記事

島沢 優子

しまざわ ゆうこ

フリーライター。筑波大学体育専門学群4年時に女子バスケットボール全日本大学選手権優勝。 卒業後は、広告制作会社勤務や豪州、英国留学を経て、日刊スポーツ新聞社東京本社でスポーツ記者として、サッカー、ラグビー、水泳、バレー、バスケットボール等を取材。1998年よりフリー。『AERA』等で子育てや教育関係、ノンフィクションを中心に執筆し精力的に活動している。著書に『サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典』(小学館)、『桜宮高校体罰事件の真実 そして少年は死ぬことに決めた』(朝日新聞出版)など。


この著者の記事一覧