日頃の努力が大切!? 覇王信長の意外な名言 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

日頃の努力が大切!? 覇王信長の意外な名言

発売中!『歴史人』1月号の特集は「決定! 戦国智将ランキング50」

魔王と恐れられた織田信長は天才的な才能の持ち主で、その才覚を駆使して天下統一を目指したというイメージがある。ところが、実はそうでもない。信長の意外な名言に隠された覇王の素顔を伺うことができる。歴史研究家の渡邊大門氏がその名言を解説してくれた(『歴史人』2018年1月号「戦国武将の乱世を生き抜く名言12」より)。
  嗜(たしな)みの武辺は
  生まれながらの
  武辺に勝れり
  織田信長

 織田信長と言えば、天賦の才を持つ革命児と思いがちではあるが決してそうではない。この言葉は、日頃から鍛錬を積んだ武辺(※「武辺」とは戦で勇敢に戦うこと)は、生まれながらの才能ある者の武辺よりも勝っているという意味になろう。つまり、いくら天才的な才能を持っていても、日頃の鍛錬を欠かしてしまってはいけないということだ。逆にいえば、未熟なものでも熱心に鍛錬すれば、才能ある者を超えることができるということになろう。

信長は意外と「努力家」だった。「美しくやさしい国史物語」(国立国会図書館)

 若い頃の信長には、いささか悪いイメージがある。服装は乱れ、まるで町のごろつきのような感じだった。ただ、何も信長は不良よろしく、遊びに熱中していたわけではない。日夜、信長は兵法を学び、来るべき合戦に備えていた。また、馬の稽古、弓矢、鉄砲、鷹狩など武道の修練に時間を費やしていた。鷹狩は遊びのように思えるが、決してそうではない。戦闘の実戦的な感覚を養うのに最適だった。水泳にも力を入れていたという。こうして信長は、のちに開花する戦術眼を磨いていった。

 
次のページ「槍の長さ」に見る、信長の努力

KEYWORDS:

オススメ記事