①ボール②ゴール③コート…AJ4のデザインモチーフになったのは?【エアジョーダン秘史(4)】
1985年の1stモデルから今なお続くレジェンドバッシュのヒストリー。
NBAのスーパースター、マイケル・ジョーダンのシグニチャーモデルとして生まれた〈AIR JORDAN〉。誕生から30年を超え、その背景や物語を知らずにファッションアイテムの一つとして楽しむ世代も増えてきた。そんな「マイケル・ジョーダンを知らない世代」のためのエアジョーダン基礎講座として、今なお続くナンバリングを順に振り返りながら、歴史を紐解いていきたい。
第4回は、1989年発売の「AIR JORDAN 4」。
前作AJ3は様々な面で革新的ではあったが、シンプルなデザインゆえに思うようにセールスが伸びなかった。そこで第4弾、AJ4では、ある意味「シリーズの存亡をかけて」大胆なモデルチェンジが敢行されたわけだがーー。
大胆なモデルチェンジを敢行し
AJを真の人気モデルへと導く
派手めのアッパーデザインが新しモノ好きの心をくすぐった
それまで3つのモデルを市場に投入したAJだが、セールス面では苦戦を強いられていた。機能的には通をうならせるモデルに仕上がっていたが、より広いユーザー層にアピールするにはデザイン的なインパクトが足りなかったようだ。
その打開策としてナイキは、’89年に新設されたスピードプレーヤー向けのバッシュカテゴリー「フライト」にAJを一時的に組み入れることを考えた。さらに、デザイナーのティンカー・ハットフィールドに見た目のインパクトを重視したデザインを要請したのである。
そこで、彼は次のモデルのデザイン要素として、バスケットボールを連想させるパーツを使ってみようと考える。こうして“バスケをモチーフにした初めてのバッシュ”AJ4が誕生したのだ。
アッパーには通気性をアップさせるためにメッシュパネルを使ったが、これをフープ(バスケットゴール)のようなイメージに。プラスチック製のアイレットは、フープをそのまま縮小したようなデザインにした。そして、その下にはゴールの支柱をモチーフにした三角形のスタビライザーが付いている。さらに、ヒールプロテクターもフープ型に仕上げた。
結果的にアッパーには多くのプラバーツが使われることになったが、こうした仕様が黒人を中心にした“新しいモノ好き”に受け、AJ4は一躍人気モデルの仲間入りを果たした。新作がコケたら、シリーズが消滅するかもしれないという危機を、AJは土壇場で回避したのだ。