安全策を選ぶ8割のリーダーはもう必要ない!
AI時代のリーダーの原則
安全策を選ぶ8割のリーダーはもう必要ない!
残り2割として生き残るための『新インバスケット思考』
今後AI時代に生き残るリーダーは、
どのようなリーダーか?
これからはますます、機械ができること、人間にしかできないことが区別されていきます。
機械にもできる仕事をやっているリーダーは評価されなくなり、
機械に取って代わられるのは間違いありません。
私たちが仕事をする上で、
「過去も現在もそして未来も変わらなく必要な能力」と、
「これから必要になる能力」があります。
この本では、リーダーとして、「これからも必要な能力」、
「これから必要な能力」を分けて考えてみました。
■これからも必要な能力
判断と決断 問題解決 優先順位設定力 洞察力 部下育成力
ヒューマンスキル 創造力 巻き込む力 計画組織力
やらないことを決める
■これから必要な力
変化対応力 ロングテール力 戦わない力 自己管理能力 自然力
仕事を楽しむ力 コアピタンス形成力 演出力 補正力
ビジョンメイキング 原点回帰力 感度を倍にする
時代を追い越す力 後任を育てる力 人間力 ミッション形成力
研磨力 傾聴力 品格
これから、ビジネス環境はさらに加速度をつけて変化します。
例えば、みんなでまとまって働くオフィスという概念もなくなるでしょう。
働き方が増えると、それをマネジメントする方は今までのやり方を
変えなければなりません。
リーダーとして、状況に変化対応する力が必要なわけです。
そしてリーダーとして、環境の変化を読み取る力と
それに対応する対策を考える力も必要です。
もう一つ大切なのは、対策立案力です。
これは変化球を増やすということです。叱り方も一辺倒ではなく、
怒鳴る、諭す、質問する、時には落ち込むなど様々な方法を知り、
状況に応じて使い分けることが大事です。
これからのリーダーは予想がつかないマネジメント環境で成果を
求められるのは間違いありません。
ぜひ、この本にあるリーダーの原則を参考に、
今から、力を養い備えるべきでしょう。
■この本では「AI上司をつくれ!」という極秘プロジェクトを
任された主人公を通して、AIに出来ること、人間にしか出来ないことを
考えるための一部スト―リ―形式を採用しています。
ぜひ、あなたが主人公になったつもりで、どう対処するかを
考えながらお読みください。
◆著者プロフィール
鳥原隆志(とりはら たかし)
株式会社インバスケット研究所 代表取締役。
1972年生まれ。大学卒業後、大手スーパーのダイエーに入社。販売部門や企画部門を経験し、10店舗を統括する店舗指導員(スーパーバイザー)として店長の指導や問題解決業務に従事する。管理職昇進試験時にインバスケットに出合い、研究・トレーニングを開始。その経験を活かして株式会社インバスケット研究所を設立。企業のリーダー研修などのためのインバスケット教材開発と導入をサポートする。日本で唯一のインバスケット・コンサルタントとして活動中。大企業の管理職研修など、1万5000人以上のリーダー育成を支援してきた。著書は『究極の判断力を身につけるインバスケット思考』(WAVE出版)など、40タイトル、累計50万部以上。
株式会社インバスケット研究所公式ホームページ
http://www.inbasket.co.jp/