最も子を多く生ませた第11代将軍・徳川家斉は、ナイーブゆえのセックス依存症!? |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

最も子を多く生ませた第11代将軍・徳川家斉は、ナイーブゆえのセックス依存症!?

歴史上の人物を四柱推命で鑑定! 第62回~徳川家斉~

 歴史上の人物に迫るには様々なアプローチがあるが、ここでは四柱推命(しちゅうすいめい)という手法を用いて、歴史上の人物がどんな性格であり、なぜ成功したのか(失敗したのか)を読み解く。※四柱推命と用語の説明はページの最後をご覧ください。

 今回は、江戸幕府第11代将軍、徳川家斉を四柱推命鑑定する。15人いる江戸幕府の将軍の中ではあまり目立たない存在であるが、家斉は15人の将軍の中では最も長く、50年間にもわたって権力を奮い続けた。また、家斉は無類の女性好きで50人以上の子どもがいたことでも知られる。一体どんな人物だったのか?四柱推命鑑定でその真相を明らかにする。

徳川家斉(とくがわいえなり)
生年月日:1773年11月18日(安永2年10月5日)

 

 まずは、命式表の中で、自然界での役割を表す重要な場所、日柱の干支を読み解いていく。

 まずは、命式表の中で、自然界での役割を表す重要な場所、日柱の干支を読み解いていく。

○日柱の干支:「庚寅」(かのえとら)

 「庚(かのえ)」は自然界の物質に表すと刀や鉄、「寅(とら)」は季節で春を意味することから、「庚寅」は春の刀と解釈できる。刀や鉄は固く、ちょっとやそっとの力で折れ曲がることはない。そのため、「庚」を持つ人は頑固で自分の考えを押し通そうとするところがある。また、季節の「春」は恋の季節。生涯恋心を大切にしたのだろう。

 御三卿のひとつ、一橋徳川家の第二代・徳川治済(はるさだ)の長男として生まれた家斉。10代将軍・家治の跡継ぎが死去し、あれよあれよという間に、15歳で将軍になった。それから50年、家慶に将軍を譲ってもなお、家斉は権力を奮い続けた。また、通変星に「比肩(ひけん)」を持っているが、「比肩」は頑固に我が道を突き通そうとする星である。「庚」と「比肩」が相まって扱いづらい性格だったのだろう。当時は貨幣の改鋳が続いたためインフレが起きており、さらに飢饉も発生して庶民の不満も相当溜まっていたようだが、後の30年間は家斉に誰も口出しができなかったという。その意志の強さは将軍としてある意味必要なのかもしれないが、偏屈で柔軟性に欠ける部分があったのだろう。家斉が亡くなると、ここぞとばかりに水野忠邦が天保の改革を行っている。

KEYWORDS:

オススメ記事

妃萃(本名:油川さゆり)

ひすい

青森県八戸市出身。慶應義塾大学 社会学研究科 教育学専攻 修士課程修了、同研究科 同専攻 後期博士課程在学中。2013年鳥海流・鳥海伯萃より四柱推命の指南を受ける。これまで500人以上を鑑定。多数の弟子を輩出。

元放送局報道記者。フリーアナウンサーとして、BS11の番組にレギュラー出演しているほか、ナレーターや司会として活動中。日本の歴史、伝統芸能を伝えるため、歴史勉強会、その他イベントを主宰。自身も大和言葉、辞世の句、武田氏と油川氏等について講演活動を行う。合同会社真己、共同代表。また、2016年6月から「カミムスヒ」というソングユニットで歌手活動を開始。手話検定3級、ホームヘルパー、視覚障害者ガイドヘルパーの資格を持ち、社会福祉活動に積極的に携わる。


この著者の記事一覧