安倍晋三、菅義偉、小泉進次郎…なぜ日本人はかくも小粒になったのか【福田和也】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

安倍晋三、菅義偉、小泉進次郎…なぜ日本人はかくも小粒になったのか【福田和也】

福田和也「乱世を生きる眼」

 


平成時代に首相として誕生した小泉純一郎氏。全盛期の勢いは凄まじかった。その後、安倍晋三氏は第2次政権以降、在任日数では憲政史上最長を記録。彼らが政権在任中に成した改革の内実とはいかなるものだったか。国民は何を得て、何を失ってきたのか。そしていまは小泉進次郎環境大臣の言葉に象徴される「言葉の軽さ」。中身のない話をじつに勿体ぶってもっともらしく語るその「文体」に国民はもうすでに気づいている。初選集『福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる』(KKベストセラーズ)を上梓した文芸評論家・福田和也氏は平成の時代に、すでに令和で目にするような政治・社会現象をまるで予言するかのように語っていた。


 

小泉進次郎環境大臣。記者会見でのもったいぶった発言が、いつも国民を驚かせ楽しませていると評判に。メディアが重宝がるのは当然かもしれない。

 

 

■戦後、わが国は人物を育てようとしてきたか

 

 大きい人がいなくなりました。

 人物というべき人がいない。

 日本中、どこを探しても。

 一体全体なぜ、人材がいなくなってしまったのか。

 その原因はいくつもあるでしょうが、一番の理由は、育てて来なかったから、明確な意識をもって育てようとしてこなかったからにほかなりません。

 人物を、人材を育てようとしてこなかった。

 勉強のできる人、健康な人、平和を愛する人は育ててきたけれども、人格を陶冶(とうや)するとか、心魂を鍛えるといった事を、まったく埒(らち)の外に置いてきた。

 その、戦後教育の結果が、このざまです。

 政界、官界、財界、どこを見回しても人物というほどの代物はいないではないですか。

 言論界も同じようなものです。

 わが国から、人材というほどの存在が、きれいさっぱり払底(ふってい)してしまったわけです。

 国の借金が一千兆円、などという話を聞くと暗澹(あんたん)としはしますけれど、それでも人がいないという事に比べればたいした事がありません。

 いくら金があったって、人がいなければどうしようもないからです。

 バブル期以来、どれだけのお金を日本人が無駄に使ってきたか。

 みんな人を得なかったからではありませんか。

 人材は、何よりも大事なものです。

 お金がなくたって、国は、企業は立ちゆくけれど、人がいなければ、どうしようもありません。

 人がいれば、金がなくたってなんとかなるのです。

 幕末、外交に失敗して諸外国からいいように賠償金をむしりとられ、そのうえ国際経済のルールをしらないために大量の正貨が流出してしまって経済危機をむかえた日本が、自立できたのも人物がいたからです。

 封建体制を打ち壊し、凄惨(せいさん)な内戦をくり広げたうえに、むやみと急進的な改革をほどこしたにもかかわらず、国が四分五裂にならなかったのは、人がいたからでしょう。

 薩長のみならず、日本全国から澎湃(ほうはい)と人材が現れて、手を携え、あるいは角逐(かくちく)しながら仕事をしたからでしょう。

 たしかに泥仕合もありました。内戦もあった。醜い政争もあればとてつもない不正もあった、理不尽きわまる収奪もあったでしょう。

 にもかかわらず、明治国家はなんとかなった。なんとかどころか、極東の小国が列強に伍するまでになったのです。

 明治ばかりではありません。大正・昭和世代の日本人も、実によくやった。

 たしかに先の大戦は、大しくじりでした。

 内外で多くの人命が失われたのは、痛恨の極みではありましたが、しかし敗戦の瓦礫(がれき)のなかから、世界一と云われた経済大国を作りあげたのです。

 もちろん明治以来の蓄積があってのことですが、それにしてもこれは、とてつもない快挙ではないでしょうか。

 

 

次のページ昭和の後期まで、日本には人物といえるような存在が、ふんだんにいた

KEYWORDS:

 

社会、国、人間関係、自分の将来に
不安や絶望を感じている読者へーーー。
学び闘い抜く人間の「叡智」がここにある。

文藝評論家・福田和也の名エッセイ・批評を初選集! ! 
◆第一部「なぜ本を読むのか」
◆第二部「批評とは何か」
◆第三部「乱世を生きる」
総頁832頁の【完全保存版】

◎中瀬ゆかり氏(新潮社出版部部長)
「刃物のような批評眼、圧死するほどの知の埋蔵量。
彼の登場は文壇的“事件"であり、圧倒的“天才"かつ“天災"であった。
これほどの『知の怪物』に伴走できたことは編集者人生の誉れである。」

[caption id="attachment_885462" align="alignnone" width="205"] 『福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる』(KKベストセラーズ)絶賛発売中。[/caption]

オススメ記事

福田 和也

ふくだ かずや

1960年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。同大学院修士課程修了。慶應義塾大学環境情報学部教授。93年『日本の家郷』で三島由紀夫賞、96年『甘美な人生』で平林たい子賞、2002『地ひらく 石原莞爾と昭和の夢』で山本七平賞、06年『悪女の美食術』で講談社エッセイ賞を受賞。著書に『昭和天皇』(全七部)、『悪と徳と 岸信介と未完の日本』『大宰相 原敬』『闘う書評』『罰あたりパラダイス』『人でなし稼業』『現代人は救われ得るか』『人間の器量』『死ぬことを学ぶ』『総理の値打ち』『総理の女』等がある。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる
福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる
  • 福田 和也
  • 2021.03.03