「オヤジギャル」と「アッシーくん」…平成時代で強くなった女性たち、元気のなくなった男性たち |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「オヤジギャル」と「アッシーくん」…平成時代で強くなった女性たち、元気のなくなった男性たち

キーワードで振り返る平成30年史 第23回

女性は「オバタリアン」「オヤジギャル」にはじまり、「ヤンママ」「コギャル」「美魔女」などが登場。男性は「アッシー」「メッシー」「みつぐ君」にはじまり、「冬彦さん」「イクメン」「草食男子」…。平成時代の流行語を振り返ると、女性が男性をリードしていた世相が見えてくる。

 

■平成元年の流行語大賞「オバタリアン」から始まった

 かつて新人類と呼ばれた人達がいた。1980年代、旧来のライフスタイルを送ってきた当時の年配世代からは理解しがたい思考や行動を取る若者を揶揄してつけられた呼称である。なんてことはない、いまでいう「ゆとり」と同じようなもの。その新人類は、いまでは中年から初老の域に差し掛かっているはず。時代は繰り返されるとはよく言ったものだ。

 もっとも静かなる激動の時代・平成には、「今どきの若者は」風のネーミングではなく、ほんとうにかつては存在しなかったような生態を持つ若者を中心とする人々が登場し、様々な名称を付与された。平成の終わりにあたってそれらを少し振り返ってみたい。

 平成ネオ人類の端的な特徴を述べれば、強い女性にひ弱な男性と言い表すことができる。

 そもそも平成元(1989)年の流行語大賞金賞にも輝いたのが既にして「オバタリアン」。漫画家・堀田かつひこ氏の作品から生まれた図々しさとパワフルさを兼ね備えた中年女性への呼称。その翌年には故 中尊寺ゆつこ氏の作品から「オヤジギャル」なる人種も登場した。こうした女性たちの登場の背景に男女雇用機会均等法施行の影響があったかどうかはここでは語らない。

 強い女性は新たな男性像を創出する。それが「アッシー」「メッシー」「みつぐ君」。本命の彼氏とは別にキープされ、タクシー代わりに、財布代わりにと彼らは奮闘したのだった。

 いまよりずっと影響力の強かったテレビが生み出した人種が、平成4(1992)年のドラマ『ずっとあなたが好きだった』発祥の「冬彦さん」。佐野史郎が演じた極端なマザコン男。女性たちは男たちに貼るレッテルをまた一つ手に入れたのであった。

次のページ■「ヤンママ」「アムラー」「コギャル」が登場

KEYWORDS:

オススメ記事

後藤 武士

ごとう たけし

平成研究家、エッセイスト。1967年岐阜県生まれ。135万部突破のロングセラー『読むだけですっきりわかる日本史』(宝島社文庫)ほか、教養・教育に関する著書多数。


この著者の記事一覧