「五輪よかった!」の爽快な構造【佐藤健志】
佐藤健志の「令和の真相」31
◆世論の壮大な逆転劇
2021年の夏、わが国ではコロナの感染拡大がかつてないペースで進む一方、東京オリンピックが一年遅れで開催されました。
ご存じのとおり、今回の五輪をめぐっては否定的な見解も多かった。
なにせ開催準備がゴタゴタ続き。
メインスタジアムとなる新国立競技場の設計は途中で白紙撤回されましたし、エンブレムのデザインも盗作疑惑のあげく変更となります。
2019年には、JOC(日本オリンピック委員会)の会長を長らく務めた竹田恆和氏が、招致をめぐる贈収賄疑惑が持ち上がったこともあって辞任。
2020年暮れには、野村萬斎氏が率いていた開閉会式の演出チームが解散。
2021年2月には、組織委員会の森喜朗会長が失言の責任を問われ辞任。
同3月には、開閉開式の演出統括を引き継いだ佐々木宏氏が、やはり失言の責任を問われ辞任。
開幕4日前の7月19日には、開会式の作曲を担当することになっていた小山田圭吾氏が、過去の言動を批判され辞任。
前日の7月22日には、開閉開式のショーディレクターだった小林賢太郎氏が、これまた過去の言動を批判され解任。
開会式の公式プログラムは発売中止となりました。
総崩れではありませんか。
加えてコロナのパンデミックです。
そのせいで開催が延期されたわけですが、2021年になっても、コロナは収束の気配を見せなかった。
2021年5月の時点で、読売新聞が行った世論調査では、じつに59%が開催中止を回答。
7月17日〜18日、大部分の競技を無観客で行うことが決まった後で朝日新聞が行った調査でも、55%が開催反対と答えている。
どう見ても、祝福された大会ではなかったのです。
ところがお立ち会い。
いったん開幕するや、日本人選手のメダル獲得があいついだこともあって、世論は一気に「五輪をやってよかった!」「たくさんの感動をありがとう!」へと切り替わった。
壮大な逆転劇と言わねばなりません。