「五輪よかった!」の爽快な構造【佐藤健志】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「五輪よかった!」の爽快な構造【佐藤健志】

佐藤健志の「令和の真相」31

2020東京五輪閉会式で東京音頭を披露。このとき新型コロナ感染者数は3000人を突破。感染爆発が起こっていた。

 

◆社会が「統合失調」となった夏

 

 これについては、1964年の東京五輪でも同じパターンが見られたとする主張があります。

 開催決定直後こそ、みんな感激して興奮していたが、その後は懐疑論が高まり冷ややかになった。

 けれども開催が近づくにつれて、ふたたび期待が高まり、熱狂のうちに大会は成功を収めた、という次第。

 

 ごく大まかにはその通りです。

 し・か・し。

 

 1964年五輪の場合、期待がふたたび高まりだしたのは1963年の前半。

 開催の約一年半前です。

 その後、期待は高まる一方。

 

 ひきかえ2020年五輪(一年延期されても「2020年」なのです)では、開催の五日前になっても反対が55%!

 こういうのを「同じパターン」と呼ぶんですかね?

 

 ついでに1964年五輪の際も、開幕(1010日)の一ヶ月あまり前、825日にコレラ騒ぎがありました。

 ただし徹底した防疫活動が展開された結果、一週間後の91日には終息が宣言されています。

 大会期間中にコレラがぶり返したという話もありません。

 

 ひきかえ2020年五輪はどうか。

 開催都市である東京には、開幕11日前にあたる712日、緊急事態宣言が発令されました。

 それでもコロナの感染拡大には歯止めがかからず、開催中の82日には宣言の対象地域が拡大されて6都府県となります。

 医療崩壊の危機が現実のものとなる中、政府や東京都は「五輪が感染拡大につながっているとの考え方はしていない」という旨を繰り返すことで、どうにか体面を保とうとする始末。

 

 前回うまく行ったことが、今回はことごとく裏目に出ているのです。

 「ふざけるな、この状況で何がオリンピックだ!」

 そんな声が高まっても不思議ではありません。

 というか、それが当然。

 

 けれども国民は熱狂した。

 感染者が最多を更新しようが、重症以外の患者の入院を制限する方針が打ち出されて物議をかもそうが、メダル獲得に感動しつづけた。

 コロナへの不安がなくなったわけではないでしょうが、それが五輪への興奮に影響を与えなくなったのです。

 

 こうしてテレビのニュースでは、みごとにシュールな光景が繰り広げられる。

 コロナ感染拡大を深刻な顔で伝えていたキャスターが、五輪の話題になるや表情を輝かせ、弾んだ声でアスリートの活躍を伝えるのです。

 順番が逆転する場合もありますが、「疫病が蔓延するさなか、緊急事態が宣言されている都市で、国際的なスポーツイベントを開催する」ことの異様さには、画面の誰もが触れようとしない。

 精神が分裂状態に陥る疾患を、わが国では「統合失調」と言いますが、2021年の夏、日本社会は統合失調になったのでした。

 

 

次のページ矛盾に徹することの心地よさ

KEYWORDS:

★KKベストセラーズ 佐藤健志の好評最新刊★

※以下POP、カバー画像をクリックするとAmazonへジャンプします

※上のカバー画像をクリックするとAmazonサイトにジャンプします

オススメ記事

佐藤 健志

さとう けんじ

評論家・作家

 1966年、東京生まれ。東京大学教養学部卒業。

 1989年、戯曲『ブロークン・ジャパニーズ』で、文化庁舞台芸術創作奨励特別賞を当時の最年少で受賞。1990年、最初の単行本となる小説『チングー・韓国の友人』(新潮社)を刊行した。

 1992年の『ゴジラとヤマトとぼくらの民主主義』(文藝春秋)より、作劇術の観点から時代や社会を分析する独自の評論活動を展開。これは21世紀に入り、政治、経済、歴史、思想、文化などの多角的な切り口を融合した、戦後日本、さらには近代日本の本質をめぐる体系的探求へと成熟する。

 主著に『感染の令和』(KKベストセラーズ)、『平和主義は貧困への道』(同)、『右の売国、左の亡国 2020sファイナルカット』(経営科学出版)、『バラバラ殺人の文明論』(PHP研究所)、『夢見られた近代』(NTT出版)、『本格保守宣言』(新潮新書)、『僕たちは戦後史を知らない』(祥伝社)など。共著に『新自由主義と脱成長をもうやめる』(東洋経済新報社)、『対論「炎上」日本のメカニズム』(文春新書)、『国家のツジツマ』(VNC)、訳書に『[新訳]フランス革命の省察 「保守主義の父」かく語りき』(PHP研究所)、『コモン・センス 完全版』(同)がある。『[新訳]フランス革命の省察 「保守主義の父」かく語りき』は2020年、文庫版としてリニューアルされた(PHP文庫。解説=中野剛志氏)。

 2019年いらい、経営科学出版でオンライン講座を制作・配信。『痛快! 戦後ニッポンの正体』全3巻、『佐藤健志のニッポン崩壊の研究』全3巻、『佐藤健志の2025ニッポン終焉 新自由主義と主権喪失からの脱却』全3巻を経て、最新シリーズ『経世済民の作劇術』に至る。2021年〜2022年には、オンライン読書会『READ INTO GOLD〜黄金の知的体験』も同社により開催された。

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

平和主義は貧困への道 または対米従属の爽快な末路
平和主義は貧困への道 または対米従属の爽快な末路
  • 佐藤 健志
  • 2018.09.15
[新訳]フランス革命の省察 「保守主義の父」かく語りき (PHP文庫)
[新訳]フランス革命の省察 「保守主義の父」かく語りき (PHP文庫)
  • エドマンド・バーク
  • 2020.12.02