父の介護問題は、母の「老化問題」だった!
施設を勧めた自分まで罪悪感に襲われて……
介護とは「お金」と「罪悪感」
●父の介護で見えた母の老化
介護のプロ・ケアマネージャーの説得で、あっけなく在宅介護を諦めた母。その日の夜、叔母(母の妹)に電話をしている様子を見ていて、私は戦慄を覚えた。
「今はまともなお父さんが3割で、今後(認知症のため)もっと減るって、ケアマネさんが話してくれてね」
嗚呼、母よ、それは私が言ったんだけどな。父の介護問題は、実は「母の老化」を確認できるバロメーターでもあると気がついた。ま、諦めてくれてよかったよ。
実はもうひとつ、極めつけの秘策がある。
私も母も日記をつけている。私は5年日記、母は10 年日記である。1ページに5年分、10年分書き込めるので、後で見返すと毎年同じ日に何をしていたかがわかる。「2年前も去年も同じことをしてたんだなぁ、人間って変わらないもんだなぁ」と諦めもついたりする。
私はこの顛末を本にしたいと初めから目論んでいたし、実際に「日刊ゲンダイ」で連載もさせてもらった。そのための資料として、日記は有効活用できる。私だけでなく、母にも協力してもらおうと考えた。「介護の苦労を書いた部分を読み返して、正確な日付を教えてほしい」と伝えた。母に過去の日記を読み返してもらう。
「(夫が)いつか寝たきりになったら、おいしいものを作って、わざと遠ざけて食べてやる」
「(夫に)鼻クソや目ヤニをわざとつけられて殺意を抱いた」
「来る日も来る日も尿臭、絶望」
などの記述を反芻させた。さすがの母も、思いとどまったようだ。最終的には「在宅介護はもう無理ね」と母に言わせたのだ。もうね、そんな自分を褒めてあげたい。
●私の中にもある「罪悪感」
さて、私の中の罪悪感もゼロではない。実はレオナルド・ディカプリオの映画『シャッターアイランド』を観ていてつらくなった。離島の精神病院(凶悪犯罪者のみ収容)に捜査で訪れた刑事が、実は自身が精神病だったという話だ。「なぜ自分がここにいるのかわからない」と訴える姿が父と重なる。人間らしく生きること、それを私が奪ったのではないかと考えてしまった。
エンタメを楽しめなくなるのはよろしくないし、悲観的なことばかり口にするのも周囲に気を遣わせて迷惑だ。
まず、できるだけホームを訪問すること。職員の心証もよくなるし、手も抜かれないはずだ。あざといが、お菓子などの手土産も時折渡す。
そして、父の日常に刺激を入れるために、週2回の訪問マッサージを導入。1回20分で約600円。施設以外の他人と接する機会を増やし、優しい女性の有資格者に施術してもらうので、父もちょっとは心華やぐだろう。私の罪滅ぼしは、父の「快」の感情を増やすこと。それしかない。
介護とは「お金」と「罪悪感」。
このふたつとどう付き合っていくか、に尽きる。