【今すぐできる運動不足解消!】 長友佑都式「困難に打ち克つ」体幹トレーニング〜ストレッチ編〜
今こそ体を動かして免疫力&体力アップ!

■家族でできる! 「長友式」体幹トレーニング
「Yuto Nagatomo」を作った長友式体幹トレーニング5つの効果
まずは僕自身が 実感し、自信を持って断言できる「長友式体幹トレーニング」の5つの効果 についてその理由とともに知ってほしいと思います。理由を知ることで、トレーニングへの理解が深まり、より効果的なトレーニングになるからです。*添付写真2参照!
① 体の芯から痩せる
② 競技力が飛躍的に向上する
③ 疲労をコントロールできる
④ 腰痛を解消できる
⑤ 顔・姿勢が変わる
①②は「体幹トレーニング」で自身の「ベース」ができることによります。

さあ、実際にやってみよう!
長友式体幹トレーニング【ストレッチ編】
ここでは僕自身も毎日やっているストレッチを紹介していきます。
決して難しいものではありませんので伸びている箇所をしっかりと意識することを忘れずに取り組んでください。
STRETCH 01【お尻を伸ばす】*添付写真3参照!
●意識する箇所(ほぐされる箇所) 脊柱起立筋・大臀筋
◦お尻を意識する
◦伸ばしているときにゆっくりと息を吐く

STRETCH 02【わき腹を伸ばす】*添付写真4参照!
●意識する箇所(ほぐされる箇所) 腹斜筋・腹横筋
◦わき腹とお尻を意識する
◦伸ばしているときにゆっくりと息を吐く

STRETCH 03【股関節と背中を伸ばす】*添付写真5参照!
●意識する箇所【ほぐされる箇所】 内転筋・広背筋・脊柱起立筋
◦股関節と背中を意識する
◦伸ばしているときにゆっくりと息を吐く

STRETCH 04【もも裏を伸ばす】*添付写真6参照!
●意識する箇所【ほぐされる箇所】 腸腰筋・脊柱起立筋・大腿二頭筋
◦もも裏を意識する
◦伸ばしているときにゆっくりと息を吐く

STRETCH 05【内転筋と背中を伸ばす】*添付写真7参照!
●意識する箇所【ほぐされる箇所】 内転筋・広背筋・脊柱起立筋
◦内転筋と背中部分を意識する
◦伸ばしているときにゆっくりと息を吐く

STRETCH 06【股関節を伸ばす】*添付写真8参照!
●意識する箇所【ほぐされる箇所】 股関節・大腿二頭筋
◦股関節を意識する
◦伸ばしているときにゆっくりと息を吐く

STRETCH 07【腰と股関節のつけ根を伸ばす】*添付写真9、10参照!
●意識する箇所【ほぐされる箇所】 股関節・腰回り
◦腰と股関節を意識する
◦伸ばしているときにゆっくりと息を吐く


STRETCH 08【体全体を伸ばす】*添付写真11、12参照!
●意識する箇所【ほぐされる箇所】 腸腰筋・大腿四頭筋・腹斜筋・腹横筋
◦ほぐされる部分を意識する
◦伸ばしているときにゆっくりと息を吐く


STRETCH 09【体の後ろ側を伸ばす】*添付写真13参照!
●意識する箇所【ほぐされる箇所】 腹斜筋・広背筋・大臀筋・大腿二頭筋
◦ほぐされる部分を意識する
◦伸ばしているときにゆっくりと息を吐く

STRETCH 10【お腹と股関節を伸ばす】*添付写真14参照!
●意識する箇所【ほぐされる箇所】 腹直筋・腸腰筋・股関節・脊柱起立筋
◦お腹と股関節を意識する
◦伸ばしているときにゆっくりと息を吐く
