「タリバンの復権」しかり、昨今世界中でメディアの未来予測が外れているのはなぜか?【中田考】
「隣町珈琲」中田考新刊記念&アフガン人道支援チャリティ講演(後編)
■アフガニスタンの「正しい支援」のために
最後に、今回はチャリティ・イベントですので、アフガニスタンの支援を行っている「カレーズの会」をご紹介します。「カレーズの会」の代表のレシャード・カレッド先生はアフガニスタンの中でも、まさにタリバンの発祥の地カンダハルのご出身です。京都大学の医学部に入学されてお医者さんになり、日本国籍を取って、現在は静岡県でクリニックを運営されています。レシャード先生との対談はBEST TIMES(「タリバンが制圧後の「アフガンの実情」を現地出身の医師に聞く【レシャード・カレッド×中田考】第1回」:「多民族国家アフガニスタンの知られざる真実【レシャード・カレッド×中田考】第2回」:「国際社会や日本人はタリバン政権といかに対峙すべきか?【レシャード・カレッド×中田考】第3回」でも公開していますので、ぜひご覧ください。その弟さんのシェルシャー先生は、カンダハルで学校と診療所を作っています。
私自身も2010年に現地で見学させてもらっていますが、とてもちゃんとしている組織です。NGO活動に従事された方は分かると思いますが、先進国の援助機関は、国連のようなちゃんとした機関であっても予算の8割は職員の人件費やロジスティクスに費やされてしまい、実際に援助相手の手元に届くのは2割ぐらいだと言われています。
ところがアフガニスタンの場合は、なんと1%ぐらいしか届かないと言われており、「援助」のほとんどが実際には「中抜き」されており、本当に必要な人々の手に届いていません。
先日、アフガニスタンの協力支援に関して、ユニセフが医師の給料を、タリバンをバイパスして直接支払うと発表しました。この表向きの理由は「タリバン政権はテロリストだから」ということですが、私は全く信用していません。おそらく現地の協力者たちが中抜きしたいからだろうと思っています。要するにユニセフは現地の言葉ができないわけで、それに協力する現地スタッフはそれにつけこんで自分の利益を貪って至福を肥やす、ユニセフの側もそれは分かっている。ずっとこの20年そうしてきたのですから。それでも1%でも困った人の手に届くなら、ないよりはマシだとは思いますが。
今回のチャリティで支援する「カレーズの会」は、自分たちで支援を募り活動しています。アフガニスタンが経済制裁になってからも給料も滞っているとのことですので、ご支援を頂けますと嬉しいです。
(「隣町珈琲」講演後編 おわり)
構成:甲斐荘秀生
KEYWORDS:
- アシュラフ・ガニー
- アフガニスタン
- アメリカの傀儡
- アメリカ大統領選挙
- イギリス
- イスラーム国
- イデオロギー
- オスマン帝国
- カルザイ
- カレーズの会
- サウジアラビア
- シリア
- タリバ
- タリバン復権の真実
- チャリティ・イベント
- テロリスト
- ドナルド・トランプ
- トルコ
- パキスタン
- パシュトゥーン人
- ヒラリー
- ポリティカル・コレクトネス
- メディア
- ヨーロッパ・アメリカ
- ヨーロッパの世紀
- リベラル
- レシャード・カレッド
- ロシア
- 中国
- 中田考
- 富国強兵
- 帝国主義
- 復権
- 支援
- 未来予測
- 植民地支配
- 欧化主義
- 石油利権
- 第一次世界大戦
- 第二次世界大戦
- 脱亜入欧
- 自民党
- 自由民主主義
- 衆議院議員選挙
- 西欧
- 西洋化
- 近代化
- 選挙制度
- 隣町珈琲
- 難民