『感染の令和』と紅い女神【佐藤健志】
佐藤健志の「令和の真相」33
◆白い神、後見人となる!
天使娘が生まれた敗戦直後は、「これからの世界では『国家』というものがなくなってゆき、地球全体が一つになる」という考え方が強かったのです。
すると「国家を否定しつつ国を治める」ことこそ、新しい時代の先端を行く姿勢になる。
そんな無防備なことでは、いつ襲われるか分かったものではない。若く愛らしいのだから、もっと気をつけたほうがいいのではないか?
普通に考えれば、当然こうなるところ。
しかし、そういう話にもなりませんでした。
戦後の世界では、誰もが公正と信義を持って平和を愛し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようとするはずだと見なされたのです。
要するに、世の中には善人しかいないらしいんですな。
ならば世界各国の神々も、天使娘に優しくしてくれるはず。
こんな考えは非現実的な夢想にすぎません。
ところがよくしたもので、天使娘には「あしながおじさん」を思わせる庇護者がつきました。
誰あろう、アメリカの白い神です。
白い神も博愛精神に満ちていたわけではなく、自分の都合に合わせて天使娘を利用しようと思ってはいたのですが、親切に守ってくれたり、援助してくれたりしたのは確か。
「名もなき小さな神々に愛されてこそ天使娘だ、特定の強い神に依存などしていたら、囲われてしまうではないか」と反対する人々もいましたが、そこはそれ、寄らば大樹の陰。
あらかじめ失われる運命にあった天使娘は、とりあえず身の安全を確保しました。
白い神は、彼女の真の父かも知れない富国強兵を殺しているのですから、ここに倫理的な矛盾がひそむのは疑いえない。
だとしても、「富国強兵は悪い神だった、あんなふうになってはいけない」という発想は、すでに国民的な合意となっている。
だったら、それを殺した相手にすがって何が悪いのか。
白い神への依存を批判する人々すら、「われわれが文句をつけるのは、天使娘の清純な理想について、誰よりも愛していればこそなのだ」と、彼女については決まってかばうのです。
矛盾はウヤムヤのうちに隠蔽されました。
けれども、当時の日本はまだ貧しい。
これをどうにかしなければ、天使娘も女神として半人前。
とはいえ、国家を否定したまま国を発展させるのはなかなかの難題です。
この点はどう処理されたか?
それは次回、お話ししましょう。
文:佐藤健志