「イスラームにとってウイグルとは?」「いま文明圏再編の時代とは何か?」【中田考】
「隣町珈琲」中田考新刊記念&アフガン人道支援チャリティ講演〈質疑応答編〉
■アフガニスタンとトルコの深くて長い関係
質問2:中田先生の本を拝読すると、今回政権をとったタリバンの方々は、クルアーンと預言者のスンナに基づいて政治を行っており、また「正統カリフの後継者」を自認していますよね。
ということは、「世界中の全ムスリムのカリフ」という目標が頭にないわけがないと思います。だとすると、そこに至るまでのカリフ制再興のそのプロセス・方法論を知りたいです。
中田:まず、タリバンが全ムスリムのカリフを目指すという方針についてですが、これははっきりとあります。私自身、タリバン政権の主要人物から、「我々の目標はカリフ制だ」と聞きましたから、最終的にそこを目指していることは確かです。とはいえ、この目標に向かうにあたり、現実的には武力でやっていく方法は取らないでしょう。
その過程では、おそらくトルコとの関係が一番重要になってくると思います。
ヨーロッパの植民地時代に、独立国家としてイスラームと近代を調和させることに一応の形を付けた国は3つしかありません。それはトルコ、イランそしてアフガニスタンです。
実はこの3国はイスラーム史から見ると、まずトルコは「オスマン帝国」、イランは「サファヴィー朝」、そしてアフガニスタンは「ムガール帝国」と、インド・イスラーム文明の3つの帝国の後継国家です。
そして実は、ムガール帝国とオスマン帝国は非常に近い間柄の帝国であり、その後に一応近代国家になった時代にもトルコ共和国とアフガニスタン王国も近い間柄でした。第一次大戦後に英領インドで「ヒラーファト運動」というイスラームによる反英運動が起こりましたが、そこでもトルコとアフガニスタンは繋がっています。
このような歴史的経緯から、私は、おそらくアフガニスタンがカリフ制運動を展開していくなかで、今回もトルコと繋がっていくだろうと思っています。
KEYWORDS:
- EU
- アフガニスタン
- アフガン人道支援チャリティ
- アメリカ
- アングロスフィア
- イスラーム
- イスラーム史
- イスラーム教
- イスラーム法学者
- ウイグル
- ウイグル問題
- オスマン帝国
- カリフ
- カリフ制再興
- キリスト教
- クルアーン
- グローバル
- コロナ禍
- サファヴィー朝
- スンナ
- タリバン 復権の真実
- タリバン政権
- トルコ
- ハーバーマス
- ヒラーファト運動
- フランシス・フクヤマ
- ムガール帝国
- ムスリム
- ルーマン
- ローマ教皇
- 一神教
- 中国
- 中央アジア
- 中田考
- 人権外交
- 国民国家
- 国際テロリスト
- 宗教的な弾圧
- 平川克美
- 文明圏の再編
- 最後の審判
- 東アジア文明圏
- 東トルキスタンイスラム運動
- 歴史の終わり
- 経済制裁
- 近代 未完のプロジェクト
- 隣町珈琲
- 難民
- 預言者
- 食糧危機
- 餓死者