美談と奇談。「英雄に祭り上げられたハチ公」と「阿部定に局部を切り取られた男」は最期に何を思ったか 1935(昭和10)年 1936(昭和11)年【宝泉薫】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

美談と奇談。「英雄に祭り上げられたハチ公」と「阿部定に局部を切り取られた男」は最期に何を思ったか 1935(昭和10)年 1936(昭和11)年【宝泉薫】

【連載:死の百年史1921-2020】第13回(作家・宝泉薫)

阿部 定(あべ・さだ)。1905年(明治38年)5月28日、東京市神田区新銀町(現在の東京都千代田区神田多町)に生まれる。 没年不明。芸妓、娼妓。阿部定事件の犯人として知られる。

■1936(昭和11)年

愛人・阿部定が明かした真相と事件の長すぎる余韻

石田吉蔵(享年42)

 

 この年最大の出来事といえば、2・26事件である。陸軍の青年将校らが昭和維新を目指してクーデターを起こし、大蔵大臣の高橋是清や内大臣の斎藤実(ともに総理大臣経験者)らが殺害された。高橋は財政に明るく、二度の恐慌を収束させたことで知られるが、軍部の暴走は止められなかった。日に日にキナくささを増していた世の中を象徴した事件といえる。

 もっとも、世間を騒がせたインパクトでは、3ヶ月後に起きた阿部定事件のほうが大きかった。これはうなぎ屋で働いていた30歳の女がその店主(42歳)と不倫関係となり、性交中に絞殺したあと、局部を切り取り持ち去ったというものだ。

 その様子を、彼女は裁判でこう陳述した。

「石田のオチンコをいじっている内、切って持って行こうと思い、額の裏に隠しておいた牛刀を出して根元に当てて切ってましたがすぐは切れず、かなり時間が掛りました。その時、牛刀が滑って腿の辺にも疵を付けました。それから睾丸を切り取る為、また嚢(ふくろ)の元に牛刀を当てて切りましたがなかなか切れず、嚢が少し残ったように思います」

 動機についてはさまざまに取り沙汰されたが、衝動としかいいようのないものだったのかもしれない。犯罪評論家の朝倉喬司も、彼女が述べているのは「好きだから殺した」というひとことに尽きるとして、こう分析する。

「阿部定は、被害者石田吉蔵によって、はじめて体の喜びと心のそれが一致する経験をした、二人の間に、利害や、いわゆる情痴をめぐるいさかいなどはまったくなく、性愛のきわまりの極点において、自分の心のなりゆきに忠実に、彼女は愛人を殺したのである」

 また、当時の流行作家・織田作之助もその陳述を「どんな自然主義の作家も達し得なかったリアリズム」「虚飾と嘘の一つもない」「どんな私小説もこれほどの告白を敢てしたことはかつてあるまい」と激賞して、

「本当に文学のようであった」

 と語った。同時代の人ですらこうなのだから、後世の人はさらにエロスを刺激されたりするのだろう。大島渚が映画『愛のコリーダ』を作ったり、あやかった芸名を持つ阿部サダヲなる俳優も世に出たりした(彼がドラマでまだ6歳だった芦田愛菜と共演したときなど、ミョーにドキドキさせられたものだ)。

 一方、陳述によれば、殺された石田のほうも窒息プレイを好み、首を絞めた手を「離すな」と言ったという。実際、定は後年「あの人は歓んで死んだ」と回想している。石田の最期の胸中は不明だが、世界史でも有数の「愛と猟奇」の事件に死者として名を残すこととなった。

 なお、懲役6年の判決を受けた定は、5年後、皇紀2600年の恩赦で出所。名前を変え、過去を隠して、会社員と結婚した。しかし、1947年に事件を題材にしたエロ小説が勝手に出版されたことに怒り、告訴。本が発禁になったかわり、夫に正体がバレ、離婚する。

 その後は「阿部定」に戻って、坂口安吾と雑誌で対談したり、事件を描いた舞台に本人役で主演したりした。浅香光代によれば、舞台の最後に自身の局部を見せて盛り上げていたという。定は男女問わず高い人気があり「あの人は今」的な需要は絶大だったのだ。

 また、料亭に客寄せパンダとして高額でスカウトされ、仲居として働いたこともあったが、こうした生き方は彼女が心から望むものではなかった。安吾との対談でも、

「あんなことをやった人が今度はこんなことをやってる。偉いねッて言われるようなことをやってみたいと思うんです」

 と、語っていたのである。

 しかし、還暦を過ぎても若い恋人ともめごとになるなど、生活は安定せず、66歳だった1971年、働いていたホテルから失踪。それっきり、消息が途絶えてしまう。箸袋を使った置き手紙には「ショセン私は駄目な女です」などと記されていた。

 ただ、彼女が愛し、殺してしまった石田の供養を託した身延山久遠寺には、86年まで送り主不明の花が献じられていたという。生前、石田の命日には位牌に手を合わせていたという目撃証言もあり、花の送り主も彼女だったのかもしれない。

 生きていれば、116歳。さすがにもう亡くなっているだろう。それにしても、戸籍制度の行き届いた現代においてなお没年不明というあたりが、彼女の数奇な生涯を物語っているかのようだ。

 

文:宝泉薫(作家・芸能評論家)

KEYWORDS:

◆KKベストセラーズ  宝泉薫の好評既刊◆

※上のカバー画像をクリックするとAmazonサイトにジャンプします

オススメ記事

宝泉 薫

ほうせん かおる

1964年生まれ。主にテレビ・音楽、ダイエット・メンタルヘルスについて執筆。1995年に『ドキュメント摂食障害―明日の私を見つめて』(時事通信社・加藤秀樹名義)を出版する。2016年には『痩せ姫 生きづらさの果てに』(KKベストセラーズ)が話題に。近刊に『あのアイドルがなぜヌードに』(文春ムック)『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)、最新刊に『平成の死 追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)がある。ツイッターは、@fuji507で更新中。 


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

平成の死: 追悼は生きる糧
平成の死: 追悼は生きる糧
  • 宝泉 薫
  • 2019.04.28
瘦せ姫 生きづらさの果てに
瘦せ姫 生きづらさの果てに
  • エフ=宝泉薫
  • 2016.09.10
死と向き合う言葉: 先賢たちの死生観に学ぶ
死と向き合う言葉: 先賢たちの死生観に学ぶ
  • 呉 智英
  • 2021.03.10