「専門って浅いんですよ」 発言がブーメランになった!「統計学の専門家」藤井聡京大大学院教授【篁五郎】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「専門って浅いんですよ」 発言がブーメランになった!「統計学の専門家」藤井聡京大大学院教授【篁五郎】

講演で「コロナがあったら、飲んでもいい」などと発言するほどコロナ軽視論者として言論活動を続けている京都大学大学院教授の藤井聡氏。リスク衡量したうえで「コロナワクチンを接種した」とFacebookに投稿するや、その言行不一致をツイッターで指摘され、投稿文からワクチン接種の事実を慌てて削除。一方、木村盛世氏との共著『ゼロコロナという病』は藤井氏の代表作になったのも記憶に新しい。

 

 2021年5月からスタートした飲食店を運営する「グローバルダイニング」が東京都を訴えた裁判が、2月7日に第6回の法廷が東京地裁で開かれた。今回は原告側の証人として京都大学大学院教授・藤井聡氏が政府のデータを統計学的に分析をした結果について専門家としての証言をしたという。

 法廷では「新型コロナウイルス感染症対策分科会」の資料で、21時以降の人出抑制は感染対策上「有益」と記されていることについて、「有益」なる単語は統計学上存在しないと断言。統計学的に問題となるのは恣意性を排した「有意」か否かだと断じた。その上で、分科会資料と同じデータを使用し、大学の学部生レベルの一般的な手法で再度分析したところ、21時以降の人出抑制は「有意でない(意味がない)」との結果になったと証言したという。

 閉廷後の記者会見でも藤井教授は、政府や東京に対して舌鋒鋭く批判を展開した。

「有意でないことを隠蔽する形で、人出を減らせば感染者も減らせて有益だとした資料は欺瞞的。都は、その資料について学部生レベルの統計学的検証もせず、漫然と時短命令を出して国民の自由を奪ったことは極めて悪質だ」

 政府分科会が無能であるかのように断じ、緊急事態宣言やまん延防止策は不当であると訴えた。藤井教授の都や政府への批判は止まらない。今回のデータに用いられたのは、実行再生産数・二十一時の人出・気温等だという。そのデータを分析した結果があまりにもひどいと感じたのか怒気を含んで言い放った。

「特に効果があるものは見出せなかった。皆さん、時短すると少なくとも効果があると信じてらっしゃる」と前置きし、「今回分析して、時短しても効果があると言えないと非常に感じました。統計学的に証拠がない。繰り返し繰り返し何回も分析した。何故かと考えたら、二十一時以降の時間がこの世から消え去っていれば、効果はあるかもしれない」と語るも、

「時短をすると統計学的な確たる証拠がないまま国民の自由を奪い続けるということは事実であるということが本日明らかになったものではないかと個人的に認識しています」

 このように東京都と政府を糾弾した。藤井教授は都市工学の専門家で統計を用いたデータを活用して研究をしている。もし、藤井教授の言う通りならば、政府分科会は何の意味もなさないデータを基に緊急事態宣言やまん延防止策を発令していたことになる。

 ところが、藤井教授の記者会見での発言に統計学の専門家から疑問符が付けられた。それは藤井教授が会見で述べた「単位根検定」について。

 藤井教授は「単位根過程だから統計的に意味がない」と言ったが、まったくのデマだという。専門家がいうには「そもそも単位根検定は帰無仮説(統計学上の仮説、ある一つの変数が他の一つの変数、もしくは一群の変数と関係がないとする仮説。 あるいは二つ以上の母集団の間の差がないとする仮説)が「単位根がある」だから棄却できないからと言って単位根があるとは言えない」という。

 つまり、藤井教授が「単位根過程だから統計的に意味がない」というのはあまりにも乱暴な結論になるという。さらに「コロナは非定常(定常過程の条件を満たさない場合)で、ノイズが多く頻度論ないし検定は向いてない」という。「そんな状況で有意水準1%で棄却できなかったら意味がない」といったら何もできなくなるそうだ。

 他の専門家からも藤井教授へ痛烈な批判が飛ぶ。「単位根検定が棄却できないので単位根がある」というのはド素人レベルの間違いで、恥ずかしいと思わないといけないくらいだと言い切られてしまった。

 しかも藤井教授は新型コロナウイルスの統計分析に感染症疫学モデルを使わずに行った疑いまで持たれる始末。おまけに感染症みたいにデータの生成の力学がモデル化できる場合はモデルが妥当かどうかを検証するのが常識だという。藤井教授のように力学モデルを無視して、恣意的に選んだ時系列を統計的検定するのはあり得ないそうだ。

次のページ藤井教授への批判は統計学の専門家だけに留まらない・・・

KEYWORDS:

オススメ記事

篁五郎

たかむら ごろう

1973年神奈川県出身。小売業、販売業、サービス業と非正規で仕事を転々した後、フリーライターへ転身。西部邁の表現者塾ににて保守思想を学び、個人で勉強を続けている。現在、都内の医療法人と医療サイトをメインに芸能、スポーツ、プロレス、グルメ、マーケティングと雑多なジャンルで記事を執筆しつつ、鎌倉文学館館長・富岡幸一郎氏から文学者について話を聞く連載も手がけている。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

思想の免疫力: 賢者はいかにして危機を乗り越えたか
思想の免疫力: 賢者はいかにして危機を乗り越えたか
  • 中野剛志
  • 2021.08.12
感染の令和: またはあらかじめ失われた日本へ
感染の令和: またはあらかじめ失われた日本へ
  • 佐藤健志
  • 2021.12.22
国賊論
国賊論
  • 適菜 収
  • 2020.04.21