3月26日北海道新幹線開業!
日本列島が新幹線でつながる!!
新幹線50年の歴史から北海道新幹線の全貌までがわかる! カラー新書『新幹線はすごい』amazon予約開始しました!
3月26日のダイヤ改正で、ついに日本列島は北海道から鹿児島まで、新幹線によって結ばれることになります。カラー写真で日本が誇る「新幹線」の歴史を車両、路線ごとに網羅的に紹介する完全保存本が4月8日に刊行されます!
<内容紹介>
●世界に知らしめたメイド・イン・ジャパン
●新技術よりも「実証済」の採用が成功のカギ!
●エリザベス女王を満足させた運転技術!
●新幹線50年史から北海道新幹線の全貌まで
○なぜ鉄道先進国の欧米を上回る新幹線が誕生できたのか?
◆戦前から?新幹線の礎となった「弾丸列車計画」
◆日本が世界の鉄道ルネッサンスを巻き起こした
◆開業時から車内サービス!冷水器と封筒型紙コップ
◆コックさんと働いたビュフェ体験記
◆今なお人気の世界最速新幹線500系
◆衝撃の流線形銀色に輝くミニ新幹線車両400系…etc
○なぜ日本の新幹線が世界に誇れるのか
海外では、世界一の名声ほしさに、ただ速いだけの高速列車があります。無謀とも思える実験をしたり、また「営業運転で世界最速」を謳った国は早々に死傷事故を起こし、最高速度を引き下げています。日本の新幹線は、東北新幹線「はやぶさ」の時速320キロ運転がフランスTGVと並ぶ世界一の速度を誇っていますが、これは、世界一の速度記録を更新させるためにではありません。あくまで、所要時間を短縮させるためであり、「世界一」はあとからついてきた結果です。本書は、新幹線のそんな「すごい!」を集めました。キラリと光る特徴を簡潔にまとめています。日本の新幹線がどんな歴史を歩み、多くの人たちの労苦により進歩し、そして愛されてきたことをご理解いただければ幸いです。(本文より一部引用)