「なぜ英国人奴隷や貴族は改宗しムスリムになったのか」その理由と起源【山本直輝】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「なぜ英国人奴隷や貴族は改宗しムスリムになったのか」その理由と起源【山本直輝】

イスラーム世界が歴史を動かす【山本直輝】

バルバリア海賊。北アフリカのおもにアルジェ、チュニス、トリポリを基地として活動した海賊と私掠船乗員のこと。主目的は北アフリカや中東でのイスラム市場に送るキリスト教徒奴隷を捕まえることだった。

 

◆英国人捕虜と貴族のイスラーム改宗:アングロ・イスラーム文化の始まり

 

「チャールズ三世隠れムスリム説」ではチャールズ三世に思想的に影響を与えたと言われている英国人改宗ムスリム知識人を紹介した。実際英国の歴史において英国人イスラーム改宗はいつの時代から存在するのだろうか? 今回は、近代以前の英国社会において話題となった二人の英国人改宗ムスリムについて紹介したい。

 

■1. 捕虜からムスリムになったイギリス人ジョセフ・ピッツ

 

 イギリス人がイスラームに改宗した歴史は古く、およそルネサンス期の16世紀にまで遡ることができる。しかしそのほとんどは地中海を中心に活躍したバルバリア海賊などによって捕虜となった人たちである。1600年から1850年の間に二万人以上のイギリス人、アイルランド人の船員や乗客が海賊によって捕らえられたが、彼らの中からイスラームに改宗する者が多くいたという。

イスラム教徒に囚われたキリスト教徒奴隷。(1637年)

 

 イギリス人の元捕虜の改宗ムスリムにジョセフ・ピッツという人物がいる。彼は1678年、14,15歳の頃にアルジェリアの海賊によって捕えられ、奴隷として売られることになった。後にイギリスに戻り、その体験期『ムハンマド教(イスラーム)の宗教と習俗に関する本当の話』を出版し、一躍人気となった。

 彼の残した記録によると、奴隷時代に彼は三人のムスリムの主人に仕えたそうだ。一人目の主人についてはほとんど記述がないが、二人目の主人であるイブラーヒームという人物はかなり暴力的な男で、ピッツを殴ることもしょっちゅうだったという。ピッツはバルバリア海賊に捕虜とされた時期か、あるいはイブラーヒームに仕えている時期にイスラームに改宗したらしい。ピッツはイスラームへの改宗の儀式が右手の人差し指をたてて信仰告白「アッラー以外に神はなし。ムハンマドはアッラーの使徒である」と唱えるだけの簡素なものであることを印象的に語っている。

 三番目の主人はとても温厚な人物だったようで、ピッツを息子のように大切に扱った。またこの時代にピッツは主人と共にマッカへの巡礼を行い、記録上マッカ巡礼を行った最初の英国人ムスリムと言われている。主人はピッツを奴隷身分から解放し、遺産をすべてピッツに与えようとするほど彼を大事にしていたそうだが、最終的にピッツは英国に戻る決心をする。ピッツの残した体験記はアルジェリアのムスリム社会や奴隷の扱い、17世紀のマッカの様子や駐在しているオスマン帝国兵の振る舞いなど、当時のイスラーム世界を知るための貴重な資料となっている。

 面白いのは、近世の英国人にとってイスラーム世界は、ロシア東方教会やローマ・カトリック勢力に比べれば「安全」であると考えられていたことだ。少数派ではあるが、「ムハンマド教」への偏見を否定し、その寛容性や開かれた視座を積極的に取り入れようと主張する者もいた。

 ピッツも体験記で当時のムスリム社会における奴隷への扱いの残酷さなどの記述もたくさんあるが、キリスト教徒がイスラームから学べることもあるとも述べている。また自身の改宗に関しては望まないものであったことを明かしながらも、当時「恐怖を感じることなくイスラームに改宗する英国人がたくさんいた」ことを証言している。

 例えば、彼は自発的にイスラームに改宗したウェイマスのジェームズ・グレイという人物について次のように語っている。

 

彼はアルコラン(クルアーン)の読み方を熱心に学び、サッラー(サラート:イスラームの礼拝)を行うことに非常に前向きで、信仰熱心な人だと周囲から見られていました。彼は、私がモスクに行くのに後ろ向きであることや、近所の奴隷と親しくしていることをよく咎めたので、私は何事も彼に反対したり反論したりするのが怖くなったくらいです。

 

 他にも、16世紀から19世紀にかけてインドでイスラームに改宗するイギリス人もいたそうだ。例えば1797年から1805年にかけてハイデラバードの宮廷に駐在したジェームズ・アキレス・カークパトリック少佐は、インド風の口ひげにインド風の服を着て生活していた少し一風変わった人物だったそうだが、彼はハイルルニサーという名前のムスリム貴族との結婚を期にイスラームに改宗したことが伝わっている。

次のページ英国初の改宗ムスリム貴族とは誰か?

KEYWORDS:

オススメ記事

山本直輝

やまもと なおき

山本直輝(やまもと・なおき)

1989年岡山県生まれ。広島大学附属福山高等学校卒業。同志社大学神学部卒業、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。博士(地域研究)。専門はスーフィズム、トルコ地域研究。 トルコのイブン・ハルドゥーン大学文明対話研究所助教を経て現在、国立マルマラ大学大学院トルコ学研究科アジア言語・文化専攻助教。主な翻訳に『フトゥーワ―イスラームの騎士道精神』(作品社、2017年)、『ナーブルスィー神秘哲学集成』(作品社、2018年)。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

ナーブルスィー神秘哲学集成
ナーブルスィー神秘哲学集成
  • アブドゥルガニー・ナーブルスィー
  • 2018.12.25
フトゥーワ――イスラームの騎士道精神
フトゥーワ――イスラームの騎士道精神
  • アブー・アブドゥッラフマーン・スラミー
  • 2017.10.27
宗教地政学から読み解くロシア原論
宗教地政学から読み解くロシア原論
  • 中田 考
  • 2022.10.19