「”おじさん”になったときのために気をつけたいことは?」古市憲寿さんに聞く!(27)
「慣れ」ないために、新しいものに出会う
「新しいこと」の周りに、「新しいこと」はある
僕は何かに「慣れる」ことがもっとも怖いと思います。人って基本的に何にでも慣れてしまいますし、ずっと同じものを選ぶことに居心地のよさを感じてしまうんですよね。けれども、それってすごく怖いことでもある。
なので、五木寛之さんとの対談は面白かったです。びっくりしたのは、対談に備えて僕の本を全部読んできて頂いたことです。僕が本に書いたことを、自然に話題に取り入れながら話をしてくれたんです。もう五木さんくらいの立場だったら、自分の知識と経験だけで誰とでも話せるはずなのに、貪欲に新しいことを取り込もうとしている。「おじさん」化することと、実際の年齢は関係ないんですよね。
色々なことに慣れないために、新しいものと出会うことって大事だと思います。たとえば現代アーティストの鈴木康広くんの作品は、わかりやすくて、かつ誰もが、ハッとさせられるような気づきがあって、とても面白いです。
彼の作品に『日本列島の方位磁針』というものがあります。これは文字通り日本列島の形をした方位磁針で、水に浮かべると実際の日本列島がどのような向きにあるのかを示してくれるんです。「N」とか「S」とかで表現されるよりも、「北海道はこっちなのか」とわかったほうが、方角が直感的に感じられますよね。
『ファスナーの船』という作品も面白いですよ。船が通った跡の水面がファスナーみたいに見える――そんな気づきから生み出された、ファスナーのスライダーに見立てたラジコンの船なんです。
鈴木くんのことは、フジテレビの福原伸治さんに紹介してもらったんです。福原さんは過去に『ウゴウゴルーガ』などを手掛けていて、今は僕も関わっている24時間のインターネット放送局『ホウドウキョク』の責任者をしていました。今までもテレビ局はインターネットでニュース配信をしてきましたけど、どれも地上波の番組を転用したものばかりでした。この『ホウドウキョク』は独自の番組を製作し、それを24時間放送するという事業です。スタッフも少なくて本当に大変そうだし、成功するかどうかはわかりませんが、フジテレビが不調だからこそ、こうした「新しいこと」をやる意味は必ずあると思います。
福原さんと言い、鈴木くんと言い、「新しいこと」をやっている人の周りには自然と「新しいこと」をやっている人が集まる気がしますね。