坂本龍一の死に異例の追悼をした中国 “日中友好”の知られざる貢献とは
現地駐在記者が見た中国の政治・経済・文化のいま
■『ラストエンペラー』甘粕正彦役は日中友好に貢献だったのか
「坂本龍一氏の逝去を心から悼み、ご遺族の皆様に心よりお悔やみ申し上げます。坂本氏は国際的に著名な作曲家であり、彼の音楽作品は文化的含蓄に富み、人々の心に癒しを届け、心を動かします。坂本氏は中国と日本の文化交流にも熱心で、中国的な要素を取り入れた優れた音楽作品も数多く生み出してきました。そして実際の行動で両国の友好交流に貢献されてきた。国と国の友好は国民の友情にこそある。中国と日本のより多くの洞察力のある人々が過去を引き継ぎ、未来に向かって前進し、日中友好の促進に積極的に参加することを願っています」
3月28日、世界的に著名な音楽家の坂本龍一が死去し、4月2日にこのニュースが報じられると、中国メディアでも速報された。さらに翌日の4月3日の中国外交部の記者会見では毛寧報道官が、中国官製メディア「北京青年報」の記者の質問に答える形で「坂本龍一氏の死去を深く哀悼の意を示す」と、上記のようなコメントを発表した。
現在、日中両国の間で政治的な緊張が続く中で、日本の著名人の死去に対して、中国政府が哀悼の意を示すのは異例のことで、官製メディアでもこれだけ大きく報じられるのは2014年に亡くなった高倉健以来であろう。彼が主演で1979年に中国でも公開された「君よ憤怒の河を渉れ」は8億人が観たと言われ、さらに「紅いコーリャン」、高倉健が主演の「単騎、千里を走る」などの映画と、2008年北京オリンピック開幕式の総監督で有名なチャン・イーモウ監督と深い親交があり、絶大な知名度を誇った。
今回、同じように中国政府が坂本龍一への哀悼の意を示す発言をしたことについて、台湾メディアの「Newtalk新聞」は4月8日付けのニュースで、産経新聞の台北支局長で中国事情にも精通する矢板明夫氏の、Facebookを引用し以下のように書いている。
「坂本龍一氏は世界的にも著名で、米国に長く生活している。その彼について『中国の歴史と文化を愛し、実際の行動で両国の友好交流に貢献した』と外交官が発言しているが、中国側が意図的に仕組み、中国官製メディアに質問をさせて、答えたものではないか。これによってヨーロッパやアメリカ、そして日本との関係を修復しようと意図しているのでないか」と、中国側の政治的意図があったのでは、と分析している。
さらに、「毛寧外交官が、坂本氏が中国的な要素を取り入れた優れた音楽作品も数多く生み出してきた、というのは1987年にベルナルド・ベルトルッチ監督が撮影した『ラストエンペラー』を指しているだろう。坂本氏はこの作品で音楽を担当し、アカデミー作曲賞を受賞している。しかし俳優としても出演し、満州国建国に貢献した特務工作員の甘粕正彦を演じている。溥儀を皇帝に担ぎ満州国を建設し中国分裂を図った外国勢力の代表人物を演じた彼を日中友好に貢献したなどとはおかしな話だし、それとも中国外交部のスポークスマンは『ラストエンペラー』を観たことがないのか」とも述べている。
- 1
- 2