甲子園優勝校の監督が現職の小学校教諭とは!? 慶應高校の選手たちから見えてくる「主体的・対話的な深い学び」【西岡正樹】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

甲子園優勝校の監督が現職の小学校教諭とは!? 慶應高校の選手たちから見えてくる「主体的・対話的な深い学び」【西岡正樹】

 

◾️「甲子園優勝を人生最高の思い出にしないように」

 

 昨今、「楽しい」や「エンジョイ」などの耳触りの良い、情緒的な言葉が学校やスポーツ界で度々聞かれるようになって久しいのですが、これらの言葉が独り歩きした結果、実体感のない幻想が生まれてしまったように私は感じています。与えられた環境の中で、ただ楽しんでいればいい、ただエンジョイしていればいい、というファニーな状態(張りぼての喜び)を繰り返しているにすぎません。そこには、何の学びも成長も生まれないのです。与えられた「楽しさ」ではなく、子どもたちが主体的な活動を繰り返す中で「楽しさ」を見つけた時、張りぼてではない実体感のある「喜び」が得られるのだと思います。

 小学生と高校生という年齢の違いはありますが、どちらも主体的(意思を持って)に関わることで得られるものがあり、当事者の成長を促すということは同じなのです。そういう意味では、森林さんが実践していることは、小学生と高校生という違いはありますが、根本的に求めることは変わっていません。森林さんにとって甲子園は優勝という最高の結果に終わりましたが、選手たち(子どもたち)の学びはまだまだ続きます。これからどんな成長を見せていくのか、教師としての楽しみはまだ続きます。

 優勝後、森林さんはその気持ちを次のような言葉で選手たちに伝えた、ということです。

 「決勝で勝つ経験をさせてもらった。全部員に『ありがとう』と伝えたい。そして、甲子園優勝を人生最高の思い出にしないように。そこにしか、すがれないような人生にしてほしくない。もっと素晴らしい経験をしてほしい」

 自分の未来は、自分の手の中にしかないのです。

 

文:西岡正樹

KEYWORDS:

オススメ記事

西岡正樹

にしおか まさき

小学校教師

1976年立教大学卒、1977年玉川大学通信教育過程修了。1977年より2001年3月まで24年間、茅ヶ崎市内の小学校に教諭として勤務。退職後、2001年から世界バイク旅を始める。現在まで、世界65カ国約16万km走破。また、2022年3月まで国内滞在時、臨時教員として茅ヶ崎市内公立小学校に勤務する。
「旅を終えるといつも感じることは、自分がいかに逞しくないか、ということ。そして、いかに日常が大切か、ということだ。旅は教師としての自分も成長させていることを、実践を通して感じている」。
著書に『世界は僕の教室』(ノベル倶楽部)がある。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

野球ノートに書いた甲子園
野球ノートに書いた甲子園
  • 高校野球ドットコム編集部
  • 2013.08.21
野球ノートに書いた甲子園3
野球ノートに書いた甲子園3
  • 高校野球ドットコム編集部
  • 2015.08.11
野球ノートに書いた甲子園6
野球ノートに書いた甲子園6
  • 高校野球ドットコム
  • 2019.08.13