話し上手と書き上手【森博嗣】新連載「日常のフローチャート」第5回 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

話し上手と書き上手【森博嗣】新連載「日常のフローチャート」第5回

森博嗣 連載エッセィ「日常のフローチャート Daily Flowchart」連載第5回

 

【話し上手は文章下手?】

 

 少し話題が逸れるかもしれないが、話し上手、つまり受け答えが滑らかな人は、えてして文章が整っていない。逆に、文章が上手な人は、話し下手であることが多い。研究者の界隈では、文章上手が第一であるから、話し上手はさほど評価されない。考えてしゃべる人は、じれったいけれど、我慢して聞いていると、文章のような構文をしゃべろうとしている。話が長くなりがちだが、間違いが少なく、起承転結があり、黙って最後まで聞くと、ああ、そういうことがいいたかったのか、と納得できる。

 ときどき、そういう人がテレビに出ると、司会者やインタビュアは話を最後まで聞かずに腰を折るから、なにを話しているかわからない結果を招く。テレビには向かないが、そういう人は、文章が上手である場合が多い。

 逆に言葉が流れるように出てくるタイプの人は、じっくりと聞いていると、内容がない割合が多く、また文法も乱れている。だいたい、政治家に多い。政治家の演説を文章に起こしてみると、それがわかるだろう。ただ、こういう人が、対人で話すと説得力があるし、議論や口喧嘩にも強い。理屈ではなく、勢いが効くということらしい。

 どちらが良い、どちらが優れている、という話ではないし、僕自身がどちらのタイプなのかもわからず書いている。自分のことはわからないものだ。ただ、強いていえば、話す方が苦手で、書く方が得意だった。それを補うために修正をした結果、今では逆転しているような気もする。その程度である。

 人前に出ると上がってしまって、すらすらと話せない人もいるけれど、気することはない。大したハンディでもないし、逆に好印象だから、面接などにも向いているくらいだ。

 これもまた話が違うけれど、吃音の人を数人知っていて、彼らは例外なく頭脳明晰で、頭の回転が速い。頭が良すぎるから、話すと言葉が滞ってしまうのかな、と思えるほどだった。だから、僕は話し下手の人を非常に好印象に捉える。

 文章が下手な人というのは、頭脳明晰とはいえない。何故なら、文章というのは、推敲することができるからだ。時間制限内に競争して書くものでもない。タイピングの速い遅いなども価値はない。

 最近の若者は、子供の頃から文章でコミュニケーションを取っているから、昔に比べると文章が上手い傾向にある。でも、文章が上手いのと、内容が良いのとは、また別である。当然ながら、文章の価値の九割は、その内容の価値である。

次のページドライブ三昧の毎日

KEYWORDS:

オススメ記事

森博嗣

もり ひろし

1957年愛知県生まれ。工学博士。某国立大学工学部建築学科で研究をするかたわら、1996年に『すべてがFになる』で第1回「メフィスト賞」を受賞し、衝撃の作家デビュー。怜悧で知的な作風で人気を博する。「S&Mシリーズ」「Vシリーズ」(ともに講談社文庫)などのミステリィのほか、「Wシリーズ」(講談社タイガ)や『スカイ・クロラ』(中公文庫)などのSF作品、また『The cream of the notes』シリーズ(講談社文庫)、『小説家という職業』(集英社新書)、『科学的とはどういう意味か』(新潮新書)、『孤独の価値』(幻冬舎新書)、『道なき未知』(小社刊)などのエッセィを多数刊行している。

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

道なき未知 Uncharted Unknown
道なき未知 Uncharted Unknown
  • 森 博嗣
  • 2017.11.16
情景の殺人者 Scene Killer (講談社ノベルス)
情景の殺人者 Scene Killer (講談社ノベルス)
  • 森 博嗣
  • 2023.10.09
妻のオンパレード The cream of the notes 12 (講談社文庫 も 28-85)
妻のオンパレード The cream of the notes 12 (講談社文庫 も 28-85)
  • 森 博嗣
  • 2023.12.15