「高血圧」の判定基準が2024年4月ついに改訂! 「副作用もある降圧剤を飲むべきか否か」問題に迫る【大櫛陽一】
「収縮期160/拡張期100」へ
今年4月から、特定健診における高血圧での受診勧奨と判定する基準(mmHg)が、現在の「収縮期140/拡張期90」から「収縮期160/拡張期100」へと変更されることになった。数字の上では違いが分かりにくいが、「受診勧奨される人が10分の1になる」のです。詳しくは私の著書『長生きしたければ高血圧のウソに気づきなさい【増補新版】』(KKベストセラーズ 2024年)をお読みください。この変更には多くの伏線があります。
一つ目は国際的な潮流です。少し前には医療の世界で論文や薬の治験の不正が横行し、治療指針(ガイドライン)も製薬企業により歪められていた時期がありました。この影響による無駄で危険な医療が問題になりました。2004年に医師と製薬企業の経済的な癒着(利益相反)を解消しようという動きが起こり、コレステロールや血圧の治療ガイドラインが科学的に作られるようになりました。2019年の英国政府のガイドライン(NICE)で、高血圧に対する医療介入は収縮期160/拡張期100mmHg以上となったのです。日本は、この世界の潮流から取り残されていました。
二つ目は日本人を対象とする研究です。同じ2004年に、私たちが総合健診医学会で70万人の健診結果から統計的な方法で「男女別年齢別基準範囲」を作りました。詳しくは上記著書に記載してありますが、加齢に伴って血圧が上昇するのは正常な変化で自立度を高めるなどの効果があるのです。55歳以上では男女とも収縮期160/拡張期100mmHgまでは正常なのです。これを裏付けた住民追跡研究の結果を2008年に発表しました。60歳以上の男女とも、死亡率の上昇が見られたのは収縮期160/拡張期100mmHg以上でした。
- 1
- 2
KEYWORDS:
✴︎KKベストセラーズ 大櫛陽一著新刊発売✴︎
〜血圧の常識がくつがえる68のQ&A〜』
「年齢+90」以下なら降圧剤はかえって危険!?
降圧剤を飲むと死亡率が5倍に !? 脳梗塞の発症率が2倍に!?
全国70万人の健診結果、人口40万人の住民追跡調査、
脳卒中患者10万人の研究解析で分かった! 高血圧とクスリをめぐる新事実。
「そもそも高血圧とは何なのか?」という素朴な疑問から、
これまで製薬会社の影響下で策定されてきた基準値や
治療ガイドラインの歴史、大規模な追跡調査で示された
「降圧剤を飲むと死亡率が5倍に、脳梗塞の発症率が2倍に」
「薬で血圧を20以上、下げると危険が高まる」など、
血圧と薬をめぐる驚くべき事実まで。
これまでの血圧の常識が完全にくつがえる最新の知見を
68のQ&A方式でやさしく解説する。