「綺麗事」が「本当に綺麗なこと」になる【森博嗣】新連載「日常のフローチャート」第21回 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「綺麗事」が「本当に綺麗なこと」になる【森博嗣】新連載「日常のフローチャート」第21回

森博嗣 新連載エッセィ「日常のフローチャート Daily Flowchart」連載第21回

 

【異文化を認識して理解する】

 

 辛辣な物言いをすることが、老年には一種の誠意なのである。だから、信頼を得るために、わざと皮肉をいったりする。タレントにも、そういった役割の人たちがいるだろう。たとえば、「ご意見番」とか「毒舌」などと呼ばれたりもする。同じ世代の人には、本音を語る人が頼もしく見える。しかし、若者からすると、単なる口の悪い老人でしかない。厄介者であり、社会からは消えてほしい人格と映るだろう。

 一方で、正義のヒーロのような綺麗事を恥ずかしげもなく語る人を見ると、老人は苦笑してしまう。軽々しい物言いだ、黙って行動で示せ、といいたくなるだろう。口の達者な人間は信頼できない。裏があるに決まっている。だが、若者には、この綺麗な言葉が響く。立派な発言ができることが美徳なのだ。

 世代間でこのような価値観のギャップがある。だから、自分とは違う世代の認識を想像し、自身の印象を補正した方が良い。理解しろというのではない。納得できなくても、異なる文化だと思えば受け入れることができるだろう。

 ただ、ネット上ではこの補正が難しい、という問題を最後に指摘しておきたい。つまり、SNSなどの匿名環境では、相手の年齢がわからないからだ。最近では勢いが衰えたかに見える2ちゃんねるなどでは、かつては本音が汚い言葉で語られていた。リアルではいえないことを誇張し露出させていた。若者の捌け口なのだろう、との解釈は的外れで、比較的上の世代が発信源だったはず。擁護するわけではないけれど、歪んでいるものの、彼らにとっては一種の誠意だったのだ。本音の掲示板が衰えたのは、若者がついていけなくなったこと、老年が文字どおり引退していったことによるものと考えられる。

 今回書いたことは、年寄りはみんなこうだ、若者は例外なくこんなふうだ、という話ではない。割合が多い少ないという傾向の予想でしかない。僕自身が想像し、自分を理解させるために立てた仮説でしかない。みんなもこう考えなさいという意見では全然ない。単に、僕はこう考えて世間を理解しようとしています、というだけの話。

次のページ毎日の庭仕事

KEYWORDS:

 

✴︎森博嗣 新刊『静かに生きて考える』絶賛発売中✴︎

 

 

森博嗣先生のBEST T!MES連載「静かに生きて考える」が書籍化され、2024年1月17日に発売決定。第1回〜第35回までの原稿(2022.4〜2023.9配信、現在非公開)に、新たに第36回〜第40回の非公開原稿が加わります。

 

 

 世の中はますます騒々しく、人々はいっそう浮き足立ってきた・・・そんなやかましい時代を、静かに生きるにはどうすればいいのか? 人生を幸せに生きるとはどういうことか?

 森博嗣先生が自身の日常を観察し、思索しつづけた極上のエッセィ。「書くこと・作ること・生きること」の本質を綴り、不可解な時代を見極める智恵を指南。他者と競わず戦わず、孤独と自由を楽しむヒントに溢れた書です。

 〈無駄だ、贅沢だ、というのなら、生きていること自体が無駄で贅沢な状況といえるだろう。人間は何故生きているのか、と問われれば、僕は「生きるのが趣味です」と答えるのが適切だと考えている。趣味は無駄で贅沢なものなのだから、辻褄が合っている。〉(第5回「五月が一番夏らしい季節」より)。

 

オススメ記事

森博嗣

もり ひろし

1957年愛知県生まれ。工学博士。某国立大学工学部建築学科で研究をするかたわら、1996年に『すべてがFになる』で第1回「メフィスト賞」を受賞し、衝撃の作家デビュー。怜悧で知的な作風で人気を博する。「S&Mシリーズ」「Vシリーズ」(ともに講談社文庫)などのミステリィのほか、「Wシリーズ」(講談社タイガ)や『スカイ・クロラ』(中公文庫)などのSF作品、また『The cream of the notes』シリーズ(講談社文庫)、『小説家という職業』(集英社新書)、『科学的とはどういう意味か』(新潮新書)、『孤独の価値』(幻冬舎新書)、『道なき未知』(小社刊)などのエッセィを多数刊行している。

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

静かに生きて考える
静かに生きて考える
  • 森博嗣
  • 2024.01.17
道なき未知 (ワニ文庫)
道なき未知 (ワニ文庫)
  • 博嗣, 森
  • 2019.04.22
新版 お金の減らし方 (SB新書 657)
新版 お金の減らし方 (SB新書 657)
  • 森 博嗣
  • 2024.06.07