「別学を守れ!」多様性の時代こそ、男女七歳にして席を同じゅうせず、で行こう【宝泉薫】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「別学を守れ!」多様性の時代こそ、男女七歳にして席を同じゅうせず、で行こう【宝泉薫】

写真:PIXTA

 

 「男女七歳にして席を同じゅうせず」という言葉がある。儒教の「礼記」に出てくるもので、幼児期を過ぎ、男女のらしさがはっきりしてきたら、交流を慎むべき、という意味で使われてきた。

 学校教育における男子校・女子校という「別学」のシステムも、この精神にのっとったものだろう。終戦を機に、共学化が進み、また近年では少子化による生徒不足から共学へと舵を切る学校が公立私立を問わず増えてきたものの、別学の伝統が大事にされている地域もある。その代表が埼玉県だ。

 しかし、最近、その伝統を揺るがそうとする動きが起きた。埼玉県男女共同参画苦情処理委員が昨年、県の教育長に「共学化が早期に実現されるべきである」と勧告。県が対応を迫られたのだ。

 ただ、県内に12校ある公立の別学校の卒業生や在校生及びその保護者は、大多数が「別学維持」を希望。ネットニュースのコメント欄も、同様だ。

 なぜ、そうなるかといえば、当事者はもとより、多くの日本人が別学のよさをわかっているからだろう。筆者のSNSにも「そこでしか生まれないよさって絶対あると思う」という声が寄せられた。幼い頃からの男子による体型いじりで摂食障害になったというその女性は、女子校に憧れ続け、大学でようやくそれを実現。

 「未練がましく女子大に行っても、共学より過ごしやすかった」

 と振り返っている。異性が苦手なタイプの少年少女にとって、公立でも別学が選べる環境は大助かりなのだ。

 実際、このような勧告は20年以上前にも行われたが「別学維持」で落ち着いた。にもかかわらず、また蒸し返されているのは、蒸し返す側に今こそ好機だという気分があるからではないか。

 ここ数年、性をめぐる問題については、現状を改変しようとする動きが成功を収めることも多い。あからさまにいえば、一部の過激なフェミニストが騒ぎ立てているだけなのに、伝統的な文化やオタク系の若者文化が痛手をこうむったりする。

次のページ「別学問題」も過激フェミによるキャンセルカルチャー運動の一環という側面が…

KEYWORDS:

 

✴︎KKベストセラーズ 好評既刊✴︎

待望の重版! 女性読者の新時代のバイブル

『痩せ姫 生きづらさの果てに』

エフ=宝泉薫 著

 

✴︎「細さ」にこだわる本当の理由とは?

 

✴︎痩せることがすべて、そんな生き方もあっていい。

居場所なき少数派のためのサンクチュアリがここにある

 

✴︎健康至上主義的現代の奇書にして新時代のバイブル

 

✴︎脳科学者・中野信子さん推薦!! 

「人類の進化のスピードより、ずっと速く進んでしまう時代に

命がけで追いすがる「未来のイヴ」たちの記憶」

 

オススメ記事

宝泉 薫

ほうせん かおる

1964年生まれ。主にテレビ・音楽、ダイエット・メンタルヘルスについて執筆。1995年に『ドキュメント摂食障害―明日の私を見つめて』(時事通信社・加藤秀樹名義)を出版する。2016年には『痩せ姫 生きづらさの果てに』(KKベストセラーズ)が話題に。近刊に『あのアイドルがなぜヌードに』(文春ムック)『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)、最新刊に『平成の死 追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)がある。ツイッターは、@fuji507で更新中。 


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

瘦せ姫 生きづらさの果てに
瘦せ姫 生きづらさの果てに
  • エフ=宝泉薫
  • 2016.09.10
平成の死: 追悼は生きる糧
平成の死: 追悼は生きる糧
  • 宝泉 薫
  • 2019.04.28