ギャンブル依存で道を踏み外した水原一平。今彼に必要なのは「一本の蜘蛛の糸」だ
佐藤城人氏インタビュー〈後編〉
今年3月にメジャーリーガー・大谷翔平選手の専属通訳を解雇された水原一平氏(以下、水原氏)。彼は、違法賭博に手を出し、大谷選手の口座から約26億円ものお金を送金した罪で裁判を受けている。そして解雇された直後に「自分はギャンブル依存症」と告白した。今回の一件で思い知らされたのは、「依存症」の怖さである。水原氏だけでなく、地位も名誉も得た人が、ギャンブル、薬物、アルコールなどに溺れて全てを失ってしまう。もちろん著名人だけでなく、一般人でも人知れず依存症に苦しんでいる人は多い。心理カウンセラー育成やカウンセリングでメンタルケアをしている一般社団法人インナークリエイティブセラピスト協会代表・佐藤城人氏へインタビュー。〈後編〉では、実際の依存症ケースとして、水原氏の事例を詳しく見ていく。
◾️「バンプ」しまくった水原氏
ここから先は、世間を騒がせた水原一平氏の言動をより深く探っていきたい。
水原氏が胴元に送ったメッセージを時系列で整理しよう。
「最後に約3000万円バンプしてくれないか。母親に誓って最後のお願いだ」(2022年12月)
「またやられた(笑)…最後にもう1回だけバンプしてもらえる?…これで負けたら、しばらくはこれで最後だ…」(2023年6月22日)
「最悪だ(笑)最後にもう1回だけ、バンプできる?コレが最後だと誓うよ」(2023年6月23日)
「困った(笑)最後の最後の最後のバンプをできない?これで本当に最後」(2023年6月24日)
繰り返し「バンプ」という単語が登場する。これは掛け金の上限引き上げの希望だ。ここにまさしくコントロール障害の症状があらわれている。これが進行すると、頭の中と実際の行動にギャップが生まれる。それによって自分を責めてしまい、精神が蝕まれていく。精神が弱っていくと体にも悪影響を与えてしまうため、病的に痩せてしまう人もいるという。
水原氏はロサンゼルス・ドジャース解雇直前に、自ら「ギャンブル依存症」を告白したとされる。彼もまた、前出の「機能不全家族」で育ったのだろうか。佐藤氏の見解は。
「あくまでも私個人の推測ですけど、過干渉あるいは過保護だったのではないかと思います。もちろん過干渉と過保護は違うものですが、ある一定のラインを超えると子どもの自由さを奪ってしまうという点では同じです。水原さんもそういった家族の中で育ち、もどかしさを感じて生きてきたのかもしれません」
依存症は、医学的には「脳の機能異常」と考えられている。脳の「報酬系」の回路が刺激されて、神経伝達物質「ドーパミン」が大量に分泌されることで、ワクワク・ドキドキ、達成感、多幸感がもたらされる。依存症になると、機能異常によりこの部位が鈍感になってしまう。そのため、より強い刺激を求めてしまい、自分の行動をコントロールできなくなってしまうのだ。
水原氏はギャンブルに勝つことで、多幸感や達成感を得たかったのだろう。ただ快楽を得るために、回数や掛け金を増やしていくことは、心の痛みにもつながる。
佐藤氏は「(水原氏は)苦しみながら、その苦痛から逃れるためにギャンブルをしていたのかもしれない」と語る。
「最初は楽しみを得ることが目的です。ただ『止めることができずにいる自分』に対して、次第に苦痛を感じるようになります。そしてこの苦痛を回避する方法が依存行為以外になり。こうして依存症の悪循環が始まっていくのです」