新庄耕著『地面師たち』 不動産詐欺から見えてくる日本の会社と社員のリアル【緒形圭子】
「視点が変わる読書」第14回 『地面師たち』新庄耕 著
何が起きるか予測がつかない。これまでのやり方が通用しない。そんな時代だからこそ、硬直してしまいがちなアタマを柔らかくしてみましょう。あなたの人生が変わるきっかけになる「視点が変わる読書」。連載第14回は、新庄耕著『地面師たち』を紹介します。
「視点が変わる読書」第15回
不動産詐欺から見えてくる日本の会社と社員のリアル
◾️国内人気ドラマで首位を独走。世界ランキングでも3位
私が新卒で出版社に入社した1988年はバブルまっ只中だった。
千葉県船橋市の一軒家で両親と共に暮らしていたが、出版社の給料は悪くなく、これなら30歳を前に自分の家を持てるかもと、新聞の折り込み広告を見れば、自分が住んでいる家くらいだと船橋市でも軽く一億円超え! バブル景気によって地価が異常に高騰していたのだ。
連日世間を騒がせていたのが地上げ屋だった。大手の不動産業者や企業に依頼され、大金をちらつかせたり、暴力で脅したりして、土地の所有者や賃貸契約者と土地売買契約や立ち退き契約を無理やり取り付け、手に入れた土地を転売して巨利を得る不動産ブローカーだ。暴力団が関わっているだけにやり口は強引で、人が住んでいるアパートに平気でブルドーザーを突っ込ませたりする。
当時都心の商業地は坪単価2,700万円! 東京の山手線内の土地の代金でアメリカ全土の土地が買えると言われていた。
ところが数年で好景気は泡と消え、みるみるうちに地価は下がり、1993年に私は市川市にマンションを購入することができた。購入価格は1988年の頃の5分の1。その頃はもう地上げ屋が話題に上ることはなかった。
7月25日からNETFLIXで配信が始まったドラマ『地面師たち』が大ヒットしている。国内人気ドラマランキングで首位を独走し、世界ランキングでも3位に入った。
地面師とは土地所有者になりすまし、偽造した印鑑証明や委任状などを用いて多額の金を騙し取る不動産詐欺集団で、リーダー、交渉役、情報屋、法律屋、なりすまし役の手配など複数の人間で構成されている。ドラマではリーダーが豊川悦司、交渉役が綾野剛、法律屋がピエール瀧、情報屋が北村一輝、なりすましのキャスティングが小池栄子だが、地面師集団の冷ややかな狂気を怪演している。
原作は新庄耕の小説『地面師たち』である。
小説の中心に置かれているのは、東京都港区高輪の810坪の土地の詐欺。土地の所有者である光庵寺の住職、川井菜摘になりすまし、大手住宅メーカー石洋ハウスから103億円を騙し取る。
諸々の証明書の偽造にデジタル技術が使われているものの、やり口は極めて泥臭い。面談で偽の住職を先方に本人と信じ込ませ、契約をとりつけて、金を振り込ませる。騙せたら、地面師の勝ち。偽住職と見破ったら、石洋の勝ち。人間と人間との勝負である。
そこに地面師事件を追う刑事もからんできて物語が膨らみを持ち、興奮に満ちたエンターティメント小説に仕上がっている。
KEYWORDS:
✴︎KKベストセラーズ 好評既刊✴︎
『福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる』
国家、社会、組織、自分の将来に不安を感じているあなたへーーー
学び闘い抜く人間の「叡智」がここにある。
文藝評論家・福田和也の名エッセイ・批評を初選集
◆第一部「なぜ本を読むのか」
◆第二部「批評とは何か」
◆第三部「乱世を生きる」
総頁832頁の【完全保存版】
◎中瀬ゆかり氏 (新潮社出版部部長)
「刃物のような批評眼、圧死するほどの知の埋蔵量。
彼の登場は文壇的“事件"であり、圧倒的“天才"かつ“天災"であった。
これほどの『知の怪物』に伴走できたことは編集者人生の誉れである。」