水道橋博士「いつかふたりで漫才がしたい」いま語られる、相棒との絆 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

水道橋博士「いつかふたりで漫才がしたい」いま語られる、相棒との絆

Q30.ぶっちゃけ相方玉袋さんとの仲って良いんですか?

■芸人にとって「相棒」とは。

 

「ぶっちゃけ相方玉袋さんとの仲って良いんですか?」

 この質問をされるくらい「不仲説」っていうのは、ずっと我々、この2年間ぐらいつきまとってますね。吉田豪ちゃんがラジオで相方と一緒に出ると、すぐ不仲説を振る。というか、そういう悪趣味なギャグになってる(笑)。

 相棒(玉袋)も「まあオレが一番キライなのは水道橋博士ですけど!」みたいなのを必ずやる。それが受けるから。TOKYO MXでも宇多丸さんとコンビだから「あれ相棒は?」「いやとっくに解散しました!」っていうようなネタをやるんですよ。

 またそういう不仲説はネットで流れると受けるから、それを真に受ける人が続々と出てくる。それで、さらにネタ化するっていう流れなんです。しかし、相棒なんて30年も、もうお互いの人生の半分以上、最も苦楽を共にして長くつきあっている「ほかならぬ人」なんだよ。。

 オレらの漫才コンビって「浅草キッド」という乗り物で、オレ達ふたり以外には乗れないの。映画の『キッズ・リターン』に出てくる自転車の2人乗りみたいに俺達、ふたりだけの乗り物。そりゃあ、オレが「対世間」に対し、元気の無い、やる気のない時には、呼びかけ、奮起のつもりで赤江くん(玉袋)がギャグにしていたわけだろうし、今は、オレが「乗りたい」って声をかけて一緒に乗ろうとしているし。

 それでも、吉本のように舞台があって、いつも定期的に(「浅草キッド」という乗り物に)乗っているものじゃないから、そうなると一緒に乗るタイミングも難しいものでもあるんだろうね。今はバラ売りで単品でそれぞれが仕事をするわけじゃないですか、その方が事務所的にはダブルインカムでおいしんだけど(笑)、そうするとそこにはそれぞれの仕事上の人間関係、信頼関係、人脈が出来る。

 そこにお互い、あまり立ち入りたくないというのは、あるでしょうね。周囲も玉袋派、博士派みたいな色分けするんだよ。ま、オレはそういう考え方をしたこともないし、そんなのありえないんですけどね。「博士物件」「玉袋物件」とかね(笑)。

 オレは、そう思ってもいないのに、そういう分け方をされてしまう「物件」側の方々にも申し訳ないし、いま相棒が安東弘樹さんとやっているTBSラジオも、そういう培った人脈があるから、オレは極力遠慮して、出たくなかったんですよ。

 もともとオレが3年間やっていたTBSの枠(『小島慶子キラ☆キラ』)で、その枠を引き継いで、相棒が一からやって人間関係を耕して、信頼関係を築いている。(そこに入るのは)すごい悪い気持ちがするんですよね。

 でもスタッフから熱心に「是非出てください」ってことで、先日、出演したんです。スタッフも毎回、浅草キッドを「不仲説」で放置しているのも心苦しいってことで。照れますけどね。でもリスナーも喜んでくれるし。だから決して仲が悪いなんてことはないです。

 まあ「昨日は何々でさ~」ということを、いちいち報告するような間柄ではないですけどね。でも今も楽屋もずっと一緒ですよ。仲が悪くて一緒にいれると思います? 30年も同じ楽屋なのに……。

 少なくともTAKE2とかホンジャマカとかより全然仲良いと思いますね(笑)。オセロとかね、結婚式も呼ばないって(笑)。まあ散々オレらもそういうふうに(芸人の不仲説)をネタにしてきた身ですから。それでいざ30年たったら、気が付けば自分もこのネタになってしまうのかという感じですね。

 相棒とは早く漫才がしたいですね。もう「漫才やろうよ!」ってずっと呼びかけてます。それぞれのピンの仕事が調整できたら、漫才で全国ツアーとかやってみたいって思っていますよ。だって職業は「漫才師」だから……50歳過ぎた老コンビの全国行脚って珍道中でしょ(笑)。

KEYWORDS:

水道橋博士

すいどうばしはかせ

1962年岡山県生れ。ビートたけしに憧れ上京するも、進学した明治大学を4日で中退。弟子入り後、浅草フランス座での地獄の住み込み生活を経て、87年に玉袋筋太郎と漫才コンビ・浅草キッドを結成。90年のテレビ朝日『ザ・テレビ演芸』で10週連続勝ち抜き、92年テレビ東京『浅草橋ヤング洋品店』で人気を博す。幅広い見識と行動力は芸能界にとどまらず、守備範囲はスポーツ界・政界・財界にまで及ぶ。芸能人の中でいち早く始めたブログ、ツイッターなどでの情報発信も盛んに行っている。



公式ブログ「博士の悪童日記」:http://blog.livedoor.jp/s_hakase/



ツイッター:https://twitter.com/s_hakase


この著者の記事一覧