宇能鴻一郎 『夢十夜』 理想を現実にして生きるために必要なこと 【緒形圭子】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

宇能鴻一郎 『夢十夜』 理想を現実にして生きるために必要なこと 【緒形圭子】

「視点が変わる読書」第15回 『夢十夜』宇能鴻一郎 著


何が起きるか予測がつかない。これまでのやり方が通用しない。そんな時代だからこそ、硬直してしまいがちなアタマを柔らかくしてみましょう。あなたの人生が変わるきっかけになる「視点が変わる読書」。連載第15回は、宇能鴻一郎著『夢十夜を紹介します。


宇能鴻一郎氏(1934-2024)。小説家、官能小説家、推理作家。

 

「視点が変わる読書」第15回 

理想を現実にして生きるために必要なこと

 

◆『夢十夜』宇能鴻一郎 (廣済堂出版)

 

◾️何故官能小説の大家となったのか

 

 今年828日、宇能鴻一郎さんが亡くなった。言わずと知れた官能小説の大家だ。

 「性行為の描写を主題とする小説」であるところの官能小説は、今のように簡単にポルノ画像や動画にアクセスできない昔は多くの読者を持っていて、ほとんどは中年男性だった。

 私が初めて官能小説めいたものに触れたのは中学生の時で、富島健夫の『少年』だった。富島も官能小説家として知られるが、中学校の図書館に堂々と置いてあったその本は純文学の棚に入れられていた。他の本と違って、性行為描写が詳細で、クラスメイトの女子で回し読みをしたのを覚えている。

 その後はとんと縁がなかったが、業務委託で働いていた出版社で官能小説の文庫を担当することになり、毎月、多い時で3冊の官能小説のゲラを読むことになった。読んで驚いたのは、何と男に都合のいい世界であることか! であった。

 何しろ、初老にさしかかった男のもとに昔好きだった同級生の娘がいきなり訪ねてきて、「おじさま、これから一緒に温泉旅行に行っていただけませんか」などと誘うのだ。それから、当たり前のように男は避妊をしない。女のほうが「今日は大丈夫だから」とか「そのまま来て」とか言って、どこまでも寛容なのだ。

 ありえるか! こんなこと! 心の中で悪態をつきながらゲラを読み続けた私は、最終的になるほど、官能小説というのは男のファンタジーの世界なのだということで納得したのだった。

 理不尽な思いにとらわれながら私が必死に官能小説のゲラを読んでいた頃、宇能さんはほぼ引退に近い生活をされていて、新作も発表していなかった。けれど、官能小説の大家として有名であったし、そもそもは純文学作家で、芥川賞もとられていることに興味を持った私は、芥川賞受賞作の『鯨神』を読んでみたのだった。

 

 ここに一巻の鯨絵巻がある。

 

 小説はこの一節から始まる。

 長崎の旧家の当主が鯨絵巻の所有者なのだが、絵巻は当主の祖父の代に長崎に勉強に来た絵師が、ひと月ばかり泊まらせてもらった御礼にと、肥前平戸島和田浦に伝わる「鯨神」の話を絵巻に描いて置いていったという。

 当主が「わたし」に語る鯨神の話として、物語は展開していく。

 この導入がいい。読者はここで「わたし」と重なり、伝説なのか事実なのか判然としない物語の中へと誘われていく。

 巨鯨が和田浦に姿を見せたのは、明治の初めの頃だった。巨鯨は二隻のソウカイ舟(網舟)と三隻のセコ舟(勢子舟)を曳きまわした末に破壊し、半死半生になって和田浦にたどりついた一人の銛師はその後、この鯨にとり憑かれてしまう。三年の後、再び姿を見せた鯨に挑んだが、セコ舟は叩き潰され、銛師は木材の間で圧死し、無惨な死体は集落の漁船に拾われた。

 銛師の息子も父とともに殺されたため、妻は孫の少年を海辺に立たせて復讐を誓わせた。ところが、この孫までも鯨との闘いに敗れ、死んでしまう。

 そして登場するのが主人公の「シャキ」だ。シャキは孫の弟で、祖父と父と兄を「鯨神」と呼ばれる巨鯨に殺された復讐のため、自分の命をかけて闘う。

 

 鯨はおそろしい響きをたてて咆哮し、鉤型の尾をたかく水上にかかげてから沈んだので、男たちははじめてその下半身だけをまぢかにみることができたが、すさまじいその巨大さはまさに海上にそそり立つ黒い天守閣といった感じでしかとらえることはできず、離れたシャキのせこ舟の太陽まで一瞬さえぎられて黒ずんだような気さえする。

 銛綱はそのあいだにも矢のように走りだしてたちまちおしまいになり、こうして三重の網と、かろうじて銛綱をつけることができた六隻のセコ舟を牽引した鯨神の猛烈な逃走がはじまった。二隻のモッソウにくくりつけた綱のはしはたちまち切れ、数刻かかって追いつめた網場から鯨神はたちまちもとの地点まで泳ぎ、ふいに丘のような背を海面にみせてたかだかと汐をふきあげたと思うと、また尾をあげて潜水にうつる。(『鯨神』)

 

 鯨神と人間の力と力のぶつかり合いが10ページ以上続く闘争場面は圧巻の一言だ。

 

巨鯨と人間の命のやりとりを神話にまで高めた芥川賞受賞作「鯨神」、すらりとした小麦色の脚が意外な結末を呼ぶ「花魁小桜の足」、村に現れた女祈禱師が引き起こす異様な事件「西洋祈りの女」、倒錯の哀しみが詩情を湛える「ズロース挽歌」、石汁地蔵の奇怪な物語「リソペディオンの呪い」。宇能文学の精髄6編が収録されている。

次のページ軽妙な文章の原点が、重厚で力強い文章であった

KEYWORDS:

✴︎KKベストセラーズ 好評既刊✴︎

福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる

 

 

国家、社会、組織、自分の将来に不安を感じているあなたへーーー

学び闘い抜く人間の「叡智」がここにある。

文藝評論家・福田和也の名エッセイ・批評を初選集

◆第一部「なぜ本を読むのか」

◆第二部「批評とは何か」

◆第三部「乱世を生きる」

総頁832頁の【完全保存版】

◎中瀬ゆかり氏 (新潮社出版部部長)

「刃物のような批評眼、圧死するほどの知の埋蔵量。

彼の登場は文壇的“事件"であり、圧倒的“天才"かつ“天災"であった。

これほどの『知の怪物』に伴走できたことは編集者人生の誉れである。」

オススメ記事

緒形圭子

おがた けいこ

文筆家

1964年千葉県生まれ。慶應大学卒。出版社勤務を経て、文筆業に。

『新潮』に小説「家の誇り」、「銀葉カエデの丘」を発表。

紺野美沙子の朗読座で「さがりばな」、「鶴の恩返し」の脚本を手掛ける。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

夢十夜 双面神ヤヌスの谷崎・三島変化
夢十夜 双面神ヤヌスの谷崎・三島変化
  • 宇能 鴻一郎
  • 2014.02.22
姫君を喰う話 宇能鴻一郎傑作短編集 (新潮文庫)
姫君を喰う話 宇能鴻一郎傑作短編集 (新潮文庫)
  • 宇能 鴻一郎
  • 2021.07.28
福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる
福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる
  • 福田 和也
  • 2021.03.03