銭ゲバ歯科医にだまされるな! いい歯医者、ヤバイ歯医者の見分け方 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

銭ゲバ歯科医にだまされるな! いい歯医者、ヤバイ歯医者の見分け方

検査も十分にしないまま、すぐ「抜きましょう」と言いだす歯科医が増えている。その背景を探っていくと、業界に蔓延るカネ儲け主義が見え隠れする。

歯も臓器のひとつ簡単に抜くわけにいかない

 

「やたら歯を抜きたがる歯医者が多すぎる」と嘆くのはサイトウ歯科医院(東京・渋谷)の院長・斎藤正人さん。

「大学院時代、教授から『歯を抜くのは医者でもできる。歯を残すことだけが歯医者のできる仕事だ』と教えられた。しかし、今の歯医者はすぐに削ったり抜いたりする。レントゲンを見ただけで抜くことを決めるケースもある。触診もしないで、そうした結論を出すのは信じられない。私なら問題のある歯と歯茎を触り、さらにはその臭いまで嗅ぐんですが、彼らはカネ儲けのために効率だけ考えているんです」。

斎藤さんが主に行うのは、抜かずに歯を残す根管治療。患部の膿を取り除き、歯の内側を通る根管を広げて充填剤で塞ぐ治療法だ。時間と手間がかかるわりに保険点数は低く、敬遠する歯科医も少なくない。

「歯も臓器のひとつ。胃や肝臓、心臓を取るわけにいかないのと一緒です。しかし、どうしても抜かなくてはならない歯も出てきます。患者さんによく説明してから抜くことになりますが、そうした決断をするのは私にとっては敗北。抜いてしまったら、再び生えてくることはないのですから」。

 歯を抜きたがるのは、斎藤さんからすれば、ダメ歯科医の典型ということになるが、これはすぐにも歯科医院を変えた方がいいというケースもある。

「行くたびに治療する歯科医が変わる歯科医院は失格。本当にそんな医院があるのか、初めは耳を疑ったんですが、私のところに逃げてきた患者さんによると、けっこうあるらしい。主治医が一貫して治療しなければミスも起こりやすいし、責任の所在もはっきりしない。あまりにもいい加減すぎます」。

斎藤さんが教えるいい医者の特徴

4ハンド以上(助手が最低でも一人必要)
「助手と合わせて4本の手を駆使しないと、今の治療は難しい」と斎藤さん。いい治療をするには訓練を積んだ助手が不可欠だという。

主訴をしっかり聞いてくれる
医科と同様、歯科でも患者の言葉に真摯に耳を傾ける姿勢が大切。口の中をのぞき込む前に、主訴や悩みをじっくり聞くいてくれるのがいい歯医者だ。

主治医がはっきりしている
患者の側からすると、核となる主治医が絶対に必要。治療の一貫性に加え、精神面でも頼りになる存在であり、安心感を与えてくれる。

むやみに歯を抜かない、削らない
歯科医の本来の仕事は斎藤さんが話すように「歯を残す」こと。患者にとっては、自分の歯でおいしく食事ができるのが一番の喜びだ。

スタッフの対応がしっかりしている
助手や歯科衛生士の態度は大きなポイント。予約の電話の対応やあいさつがきちんとしていれば、円滑な運営ができている証拠だ。

10年以上の経験がある
歯科医は職人的な要素が強く、経験によって技量が上がっていく。大学を卒業してから少なくとも10年以上の現場経験が必要だ。

 

オススメ記事

斎藤 正人

さいとう まさと

サイトウ歯科医院

院長

1953年東京都生まれ。神奈川歯科大学大学院卒。極力、歯を抜かずに残す治療を心がけ、「抜かない歯医者」を標榜する。一昨年9月『この歯医者がヤバい』(幻冬舎新書)を上梓。


この著者の記事一覧