「日本の喜劇王」志村けんの死で終わりかねない、笑える性教育という文化 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「日本の喜劇王」志村けんの死で終わりかねない、笑える性教育という文化

志村けんさん死去から3年。3月29日は命日

■フィクションとしてのセクハラを「笑える性教育」にしていた

 

志村けん
写真:アフロ

■セクハラかどうかは文脈次第

 芸人の死は哀しい。生前、笑いをふりまいていた人ほど、そのギャップに泣かされるのだろう。だが、それだけではない。偉大な芸人の死は、ひとつの時代の終わりを感じさせ、実際、終わらせてしまうこともあるのだ。

 志村けん、享年70。3月29日に、新型コロナウイルス肺炎で世を去った。どこかのメディアが使っていた「喜劇王」という呼び方もふさわしいが、彼は同時に「下ネタ王」でもある。「8時だョ!全員集合」をはじめとする出演番組がPTAから低俗だと敵視されても、局部を強調した白鳥コスプレや上半身ハダカの美女いじりによるエッチな笑いを持ち味のひとつにし続けた。

 個人的には、加藤茶や田代まさしを相手に、言葉とアクションで翻弄しあう系統のコントがいちばん好きだったが、ファンに最もインパクトと影響を与えたのは下ネタだったかもしれない。それゆえ、闘病中にはこんなツイートがバズったりもした。

「志村けんのおかげで俺たち30代は子供のころゴールデンタイムにおっぱいを見ることが出来たんだ。死なせねえよ」

 だが、こんなとき、黙っていられないのがPTA、ではなく、ポリコレ信者のネット民たちだ。「昔から気分悪くなるから見なかった」とか「女性に対する性的搾取。忌むべきものとして恥じてほしい」などと文句をつけ、死亡直後には、追悼映像から外すべきなどと主張した。

 これに対し、冷静な反応をした人もいる。現代美術作家で「欲望会議 『超』ポリコレ宣言」でも知られる柴田英里は、

「セクハラか否かは文脈次第で、昔は祝祭的にパコるのが人類の娯楽だったわけで、バカ殿おっぱい神経衰弱とか、祝祭とセクハラの融合ギャグだった」

 と、ツイッターで深い洞察を示した。

 実際「バカ殿」も「変なおじさん」もセクハラまがいのことをするが、あくまでフィクションにすぎない。しかも、志村はそれを「バカ」や「変」という記号に変えつつ、笑いに昇華させていた。もちろん、小学生の男子は真似をしたりするだろうが、そこで女子の反撃に遭う。その衝突を通して、男女のつきあいの機微を学ぶこともできたのだ。

 いわば、志村はフィクションとしてのセクハラを「笑える性教育」にもしていたわけで、その構造や効用が理解できないのはただの残念な人だ。が、そういう人は少数派でも声が大きい。テレビ局などは面倒くささから萎縮していき、さすがの志村も晩年には下ネタの濃度をうすめるしかなかった。

次のページ志村けんがやっていたような下ネタを引き継ぐ人はいるのか

KEYWORDS:

オススメ記事

宝泉 薫

ほうせん かおる

1964年生まれ。主にテレビ・音楽、ダイエット・メンタルヘルスについて執筆。1995年に『ドキュメント摂食障害―明日の私を見つめて』(時事通信社・加藤秀樹名義)を出版する。2016年には『痩せ姫 生きづらさの果てに』(KKベストセラーズ)が話題に。近刊に『あのアイドルがなぜヌードに』(文春ムック)『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)、最新刊に『平成の死 追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)がある。ツイッターは、@fuji507で更新中。 


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

痩せ姫 生きづらさの果てに (ワニの本)
痩せ姫 生きづらさの果てに (ワニの本)
  • エフ=宝泉薫
  • 2016.09.05
平成の死: 追悼は生きる糧
平成の死: 追悼は生きる糧
  • 宝泉 薫
  • 2019.04.28