体操、マラソン、フィギュアスケート…女子アスリートにとって「生理」は敵だった!? |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

体操、マラソン、フィギュアスケート…女子アスリートにとって「生理」は敵だった!?

摂食障害になった女性たちとの30年余りの交流の軌跡が話題に!

「瘦せ姫」と呼んでいる「瘦せることがすべて」という生き方をする女性たちがいます。

摂食障害や拒食症などの医学的にみて瘦せすぎている女性たちなのですが、そんな彼女たちは現代女性を象徴している存在とも言えます。

その理由はいま話題の書『瘦せ姫 生きづらさの果てに』に譲るとして、著者・エフ=宝泉薫氏は、そんな「瘦せ姫」たちのなかには女子アスリートが多く存在することも指摘しています。

また女子アスリートの世界はなんと「生理」が敵になる世界でもあると……。

その真意とは?

高橋尚子は現役当時、身長163センチで体重46キロ。二の腕がつかめることを体が絞られているバロメーターにしていた

 

 

生理が敵となる世界

 

 女優やモデルが美のためにときに身を削るようなことをするように、別の目的でそうする一群もいます。体操やフィギュアスケート、マラソンといったスポーツに取り組む女性たちです。

 日本では数年前に、フィギュアの鈴木明子が拒食症から復活を遂げ、話題になりました。最も瘦せたときの体重は、32キロ(身長160センチ)。また、同じくフィギュアでは、ロシアのユリア・アンチポワが25キロ(身長157センチ)まで瘦せ、体重は回復したと伝えられるものの、今なお本格復帰はしていないようです。

 さらには、米国の体操選手クリスティ・ヘンリッチのように、拒食症による多臓器不全のため、22歳で亡くなった人も。死亡直前の体重は22・7キロ(身長150センチ)でした。『魂まで奪われた少女たち』(ジョーン・ライアン)(註1)という本には、彼女が闘病中に語ったこんな言葉が出てきます。

「食べなくてはいけないのは分かっています。栄養を取らなくてはならないのは分かっている。生きなければならないことも。でも、わたしにとって食べ物は、毒みたいなものなの」

 彼女がそういう状態に陥ったのは、幼稚園に入る前から取り組んできた体操がきっかけでした。もともと、体重管理には厳しい世界ですし、そのダイエットは15歳のとき、審判員からこう言われたことで一気にエスカレートします。

「体重を減らさなければ、オリンピックチームには絶対に入れない」

 当時、体重は41キロ弱。3年後には、ここから5キロ瘦せることになります。その過程で、世界選手権4位という好成績もあげましたが、自らの意志で引退。とはいえ、その時点では摂食障害であることを認めず「周囲の言いなりになって」生きることに「もう耐えられない」からだとしていました。

次のページ小さくて瘦せた体型が望まれる女子体操界に決定的な事件

KEYWORDS:

オススメ記事

エフ=宝泉薫

エフ ほうせんかおる

1964年生まれ。主に芸能・音楽、ダイエット・メンタルヘルスについて執筆。1995年に『ドキュメント摂食障害―明日の私を見つめて』(時事通信社・加藤秀樹名義)を出版。2007年からSNSでの執筆も開始し、現在、ブログ『痩せ姫の光と影』(http://ameblo.jp/fuji507/)などを更新中。2016年に『瘦せ姫 生きづらさの果てに』を出版し、話題となる。

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

痩せ姫 生きづらさの果てに (ワニの本)
痩せ姫 生きづらさの果てに (ワニの本)
  • エフ=宝泉薫
  • 2016.09.05