無敵の日本海軍機動部隊が、アメリカ軍空母との決戦に挑む! |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

無敵の日本海軍機動部隊が、アメリカ軍空母との決戦に挑む!

太平洋戦線のターニングポイント ミッドウェー海戦の真実 第1回

連合艦隊司令長官 山本五十六

 1941年12月の開戦以来、日本海軍は圧勝の連続でアメリカとの戦力差を広げていた。大型艦としては珊瑚海海戦で小型空母祥鳳(しょうほう)を失ったのみ、戦艦、巡洋艦は一隻も沈んでいない。したがって連合艦隊司令部とその将兵たちも、自軍の強さに大きな自信を抱いたに違いない。このあと軍令部と海軍上層部は、次の目標について迷ったと推測される。陸軍からはサモア、フィジーなどの占領を進言されたとも伝えられているが、これらはいずれも大艦隊が出動しなければならないほどの価値のある目標とは考えられなかった。

 また陸軍の一部には、この勝利を目のあたりにし、ハワイ諸島の占領も、という意見も出たらしい。だが、さすがに10〜14万人の兵員、400機の航空機が駐留する島嶼(とうしょ)、つまり不沈空母への侵攻は危険が大きすぎた。そこで、山本五十六がミッドウェーを目標として提案したのは至極当然なのである。この島に近く、同じ程度重要なウェーク島について、日本軍はかなりの損害を出しながらも開戦直後に占領していた。

 地図を見ると、ハワイ、ウェーク、ミッドウェーは三角形を構成していることがわかる。つまりハワイに対する睨みを効かせる場所として、好適なのである。ハワイを占領しなくとも、二つの島を手中におさめさえすれば、将来ハワイから日本本土を目指すアメリカ艦隊をけん制できるという判断であった。このことを海軍側は陸軍に伝え、陸軍もこれに賛成、一木支隊(縮小規模の連隊相当)の提供を決めるのである。
 一方、同時に別の目的も決まる。かなりの確率で、迎撃に出動してくるアメリカ軍の機動部隊と正面から対決し、これを撃破することである。珊瑚海海戦で、空母の重要性を認識していた山本率いる連合艦隊の目標はいうまでもなく、アメリカの空母部隊であった。

KEYWORDS:

オススメ記事

三野 正洋

みの まさひろ

作家、NPO法人「DEM博物館を創る会」理事。1942年千葉県生まれ。大手造船会社にて機関開発に従事の後、日本大学准教授(一昨年定年退職)『日本軍の小失敗の研究』(正・続、光人社)、『「太平洋戦争」こう戦えば…―「If」の太平洋戦争史』(ワック)ほか著書多数。


この著者の記事一覧