カルロス・ゴーンよりも衝撃だった、酒井法子の逃亡劇とその裏側
逃亡していた6日間の酒井法子と周囲の人たち
2019年末と2020年始めの最大のスキャンダルといえば、カルロス・ゴーンの逃亡だろう。日本人としては腹が立つが、メディアや世間の食いつき具合はこの手の出来事がどこか魅力的なことも示している。
芸能界においても、逃避行や失踪といったことがちょくちょく起き、注目を浴びてきた。
古くは戦前、共産主義者の演出家とソ連へ駆け落ちした岡田嘉子だったり、恋人と海外に飛んだ関根(高橋)恵子や木之内みどりだったり。また、若人あきら(我修院達也)が釣りをしていて行方不明になり、3日後に記憶喪失状態で発見されたのにも驚かされた。
新しいところでは昨年、KANA‐BOONの飯田祐馬が10日間にわたって音信普通となり、バンドのライブが中止になったりした。飯田はかつて、清水富美加(千眼美子)と不倫をした過去があり、彼女が17年に、幸福の科学の活動に専念するとして表舞台から消えたことから、また出家かという見方も浮上したものだ。
なかでも、その意外性においてゴーンよりも衝撃的だったのが、のりピーこと酒井法子の逃亡だ。09年夏のことなので、10年数ヶ月が過ぎた。改めて、その経緯を振り返ってみるとしよう。
発端は、8月2日。これは押尾学が薬物セックスで急死した愛人女性を都内のマンションに置き去りにした日でもある。押尾が別の部屋に移動して「ヤク抜き」をしていた頃、酒井の夫(当時)高相祐一が都内で職務質問を受けた。
それが夜11時頃のことで、彼女は現場に急行。しかし、日付が変わって3日未明、夫は覚醒剤取締法違反の現行犯で逮捕された。彼女も任意同行を求められたものの、
「子供を預けているので、あとで行きます」
と、拒否。自宅マンションに戻ると、大量の荷物を持って外出する。そして、東京駅近くのコンビニATMで計40万円を引き出し、その店でカップめん、菓子、飲料水などを約6000円分購入。さらに、新宿区内の量販店(ドンキホーテ)で衣服、下着、化粧水などを買ったあと、渋谷区内の郵便局に立ち寄った。長男を預けていたママ友あてに、生活費として現金40万円と手紙を送るためだ。
KEYWORDS:
『痩せ姫 生きづらさの果てに』
エフ=宝泉薫 (著)
女性が「細さ」にこだわる本当の理由とは?
人類の進化のスピードより、ずっと速く進んでしまう時代に命がけで追いすがる「未来のイヴ」たちの記憶
————中野信子(脳科学者・医学博士)推薦
瘦せることがすべて、そんな生き方もあっていい。居場所なき少数派のためのサンクチュアリがここにある。
健康至上主義的現代の奇書にして、食と性が大混乱をきたした新たな時代のバイブル。
摂食障害。この病気はときに「緩慢なる自殺」だともいわれます。それはたしかに、ひとつの傾向を言い当てているでしょう。食事を制限したり、排出したりして、どんどん瘦せていく、あるいは、瘦せすぎで居続けようとする場合はもとより、たとえ瘦せていなくても、嘔吐や下剤への依存がひどい場合などは、自ら死に近づこうとしているように見えてもおかしくはありません。しかし、こんな見方もできます。
瘦せ姫は「死なない」ために、病んでいるのではないかと。今すぐにでも死んでしまいたいほど、つらい状況のなかで、なんとか生き延びるために「瘦せること」を選んでいる、というところもあると思うのです。
(「まえがき」より)