バルセロナがPSG戦で見せた世紀の大逆転。「予兆がなかった」中で見つけた奇跡へのヒント【岩政大樹の現役目線】
チャンピオンズリーグで見せた奇跡の逆転。そこにあった「奇跡の生み出し方」
■冷静と情熱の間に……
2008年の僕の決勝ゴールは、コーナー付近からのフリーキックから生まれました。キッカーは増田誓志選手でした。彼はボールを置くと、なんとなく相手の準備が整っていないのを察知して、本来は一呼吸置いてタイミングを揃えてから蹴る場面で、ワンテンポ早めにボールを蹴りました。
僕は僕で、はじめは疲れていたので味方選手のサポートに回ろうと思いながらゴール前に入ったのですが、それがうまくいかない雰囲気を感じて瞬時に判断を変え、ニアサイドに走り込んでいきました。
もっと巻き戻せば、そのフリーキックは、マルキーニョス選手が冷静な判断で相手のファウルを誘って得たものでした。
昨年の岡山の決勝ゴールも、ゴールを生んだのは矢島選手が冷静な判断でパスを選択し、豊川選手と赤嶺選手が相手の隙を突いたことから生まれました。 このゴールももう少し巻き戻すと、矢島選手に繋いだ澤口選手のパスも、そこに繋いだ中林選手のプレーも、僕がバルセロナのプレーに肩透かしを食らったように、「え?」と思わせるような冷静な判断によるものでした。
これらを繋ぐと大事なことが見えてきます。
奇跡に予兆はありません。
そして、奇跡は冷静と情熱の間にあります(何かの映画タイトルのようですが)。
そこにエアポケットのような時間が生まれ、奇跡を引き起こすのでしょう。
奇跡の居場所を突き止めることなどできません。突き止められるなら奇跡とは言いません。ただ、そこにある共通点を考えることはできます。そして、それは答えではないですが、きっと間違いでもないのだと思います。
奇跡と呼べる試合を創り出したい。
そんなことを考えた世紀の大逆転劇でした。