【提言】正しい運動習慣で“二次健康被害“を防ぐ |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

【提言】正しい運動習慣で“二次健康被害“を防ぐ

健幸長寿社会の実現を目指すトップチームの対談

二次健康被害


 新型コロナウイルス感染拡大防止を受けた緊急事態宣言が解除され、6月より営業を再開した「カーブス」戸越教室を訪れた。壁には会員に向けた「おかえりなさい」のメッセージ。器具の配置間隔は以前よりも広げられ、随所にアルコールスプレーも配置されている。体を動かしている女性会員の中には一見フィットネスとは無縁に思える60代、70代に見える方も少なくない。
 高齢者が健康でいられること。これは超高齢社会を迎える日本にとって、極めて重要な課題である。そのためには「健康」を保つこと、つまり正しい運動習慣を継続していくことが必須となる。
 フィットネスジムという概念を越えた、スポーツコミュニティーとも言える「カーブスジャパン」の増本岳会長と、健康政策とスポーツ医学の専門家である筑波大学の久野譜也教授に、運動の重要性と運動不足がもたらす「二次健康被害」について、そして、二人が共鳴する健幸長寿社会の実現について語ってもらった。


■顕在化した「二次健康被害」を防ぐための運動習慣

────まずは、お二人の関係について教えていただけますか?

●久野教授(以下「久野」と表記)─今回のコロナウイルスで、みなさんが運動不足に陥るであろう状況に危機感を覚え、正しい運動を習慣化してもらうための動画を制作する時に、会長に協力していただきました。

●増本会長(以下「増本」と表記)─私たちも久野先生と想いは同じでした。スタジオをお休みにしなければいけない状況で、会員様たちにせっかく根付いた運動習慣がなくなってしまうことをどうしたら避けられるかと考えていました。

●久野)─「運動は楽しくないと続かない」んですよね。データによれば1人で黙々と運動ができる人の割合は15%くらい。つまり85%は指導者との関わりや仲間といったコミュニティがないと運動が継続できない。これには確固たるデータ、つまりエビデンスがあります。

●増本)─おっしゃる通りですね。私たちも休会中の会員様に電話をかけて運動を勧めていましたが、ご自宅で、ましてやお一人で、となると運動を継続するのはなかなか難しいという現実を突きつけられました。それに、その期間に健康状態が悪化することが心配でした。

●久野)─休会中の会員さんからは具体的にどのようなリスクをお感じになられたのですか?

●増本)─会員様で最も多かったのは「太った(コロナ太り)」でしたね。運動不足と外出自粛によるストレス増加、それと…関節痛などの持病が悪化したという方も多かったです。この2ヶ月間で重い病気になったというより、すでにお持ちの症状が少し悪化しているという感じでした。

●久野)─まさに「二次健康被害」と言えますね。

─────二次健康被害とは何でしょうか?

●久野)─今回で言えば「コロナウイルスに感染すること」が一次被害にあたります。でも、これを防ぐための外出自粛などによって起こる健康被害があります。それを二次健康被害と呼んでいます。外出できず、カーブスにも通えず…たかが運動不足と思われるかもしれませんが、基礎疾患をお持ちの方や、御高齢の方にとっては、運動不足によって引き起こされる二次健康被害の方が深刻な場合もあります。それに、日常生活の変化や、コミュニティーから離れざるを得ないというストレスは、心の健康にもネガティブな影響を与えます。二次健康被害自体は、かつての東日本大震災時の際にも、避難所でのエコノミー症候群などといった形で現れていました。

●増本)─そうですね。心の健康と言えば…外出自粛の期間中、一時的に休会していただいていた会員様から「早くスタジオを再開してほしい」というお声を多く頂戴したのですが、そこには恐らく「漠然とした不安」があったんだと思います。

●久野)─この問題はカーブスの会員さんに限りません。例えばリモートワークが増えたことにより、会社員の方々も運動不足になり、体重の増加や腰痛が増えたというデータもあります。

●増本)─運動の大切さとともに、こういった二次健康被害という概念を広く知ってもらうことも、私どもの使命だと思います。久野先生が発起人となった「SWC(スマート・ウェルネス・コミュニティ)協議会」と一緒に、一般市民に健康を広めるボランティアをやってもらい、正しい健康情報を伝える「健幸アンバサダー制度」などにも積極的に取り組ませて頂いています。

SWC
久野 譜也氏/筑波大学体育系教授/株式会社つくばウエルネスリサーチ 代表取締役社長

 

次のページ運動を続けるにはコミュニティー化や仕組みづくりが急務

KEYWORDS:

■株式会社カーブスジャパン

■YouTubeチャンネル
【運動でコロナ予防】免疫力アップトレーニングシリーズ〈筑波大学 久野研究室/企画・制作〉

オススメ記事