京王線の知られざる旧線(仙川~調布)【後編】
ぶらり大人の廃線旅 第18回
空中写真で廃線を見つける楽しみ
さて、その後はジグザグ歩きを繰り返したが、痕跡はまったく見つからないうちに布田停留場の跡地である常性寺(じょうしょうじ)にたどり着いた。旧甲州街道と、深大寺を経て三鷹へ通じる三鷹通りが十字に交わる布田駅前交差点の北東側である。寺は鎌倉時代の創建だそうで、江戸時代に入って甲州街道に面した現在地に移転してきたという。下総(しもうさ)国の成田山新勝寺から不動尊を勧請しているので「成田山」の標柱があるが、停留場跡といった看板は見当たらない。旧版の地形図によれば、停留場は砂利の敷かれた前庭のスペースにあったらしい。
空中写真でその先の現在線と合流するまではまったく痕跡も向きの一致した建物もないので、疲れたこともあってすぐ南側に位置する現在の布田駅に向かった。平成24年(2012)に地下駅となっているので、思えば最近の廃線跡もあるのだが、そちらはまた次の機会にしよう。
廃線跡をたどって歩くことはできなくても、空中写真で仔細にたどると家の向きに名残をとどめる跡は、実は全国各地に存在する。国土地理院のサイトで簡単に見られるので、ぜひ最寄りの地域でお試しいただきたい。旅客営業をしていなかった路線もあり、専用線(引込線)の跡地などでは、あまり知られていない存在もある。現地へ行ったら期待外れかもしれないが、不審者と誤解されぬよう(もっとも不審ではあるが)留意しつつ健闘を……。