西那須野から大田原へ・東野鉄道【前編】
ぶらり大人の廃線旅 第19回
「人車鉄道」の走った大田原街道踏切
橋上駅である西那須野駅を降りて東口へ向かった。首都圏の駅と同様にスイカの使える自動改札機がある。かつて東野鉄道が発着していたのはこちら側だが、昭和43年(1968)の廃止からほぼ半世紀経っているので、さすがに目立った痕跡はない。
少しの間は東北本線の東側を並走し、大田原街道の踏切を過ぎた後で徐々に右カーブしていくのだが、大田原までの線路跡はずいぶん以前から遊歩道になっている。
西那須野駅を過ぎてすぐ渡っていたのが第二大田原街道踏切で、並走する東北本線の方はもちろん現役の踏切だ。東野鉄道が大正7年(1918)に開通する以前は、この付近を起点に、街道上を大田原まで那須軌道の線路が敷かれていた。
軌間(2本のレールの内法)は762ミリで、当初はミニサイズの客車を人が押すものだったが、大正7年(1918)から馬車鉄道に変更されている。「大正2年(1913)部分修正」の地形図を見ると、この軌道の南側ほど近い所に「大山邸」と記されているが、これは明治の元勲として知られる大山巌の別邸で、その墓所はすぐ近くだ。近所には乃木希典(まれすけ)も別邸を構えていて、近くには夫妻を祀った乃木神社が大正5年(1916)に創建されている。