たかがマダニ、されどマダニ ~ダニ媒介感染症。その症状や致死率は?~ |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

たかがマダニ、されどマダニ ~ダニ媒介感染症。その症状や致死率は?~

【第31回】都内の美人営業マンが会社を辞めて茨城の奥地で狩女子になった件

■マダニから身を守る為に今日からできること

「ダニ媒介脳炎」から身体を守る為にできることは「マダニに噛まれないようにすること」につきます。どこにマダニが居るのか、何を嫌うのか、噛まれるとどうなるのか、どういった対策がとれるのかを一緒に勉強していきましょう。

Q マダニの生息場所は?
マダニは春~秋にかけて活動が活発になり、草むらや藪の中、動物などがよく通る獣道の中などに生息しています。山の中だけではなく、自然が豊かであれば畑や民家の裏庭、公園など市街地周辺にも生息しているので、農業をする方や、公園でお子さんを遊ばせるときなどは注意を払いましょう。また先にも述べた通り、ネコやイヌを媒介してヒトに感染する可能性も十分に考えられます。野良猫や野良犬などはむやみやたらに触らず、どうしても保護する場合は肌を隠し手袋などをしてご自身を防護するなどの工夫が必要です。

Q マダニから身を守る方法は?
まずは肌を隠すことが重要です。長そで長ズボン、長靴やブーツなどを履きましょう。半そで短パン、サンダルなどの服装は格好の餌食になります。また、頭皮はマダニに噛まれても気が付きにくい場所です。帽子などをかぶれば安心ですね。首にはタオルをまくか、ハイネックの物を選べばより安心です。裾や袖口からも登ってきますのでシャツの裾はズボンの中にいれたり、袖口は手袋の中に、ズボンの裾は靴下や長靴の中に入れます。
 これだけの対策をとっても、どこからか衣服の中に入り込むことがあります。家に帰ったら、衣服や身体にマダニが付いていないか確認し、入浴やシャワーは早めに済ませて、衣服もなるべくすぐに洗濯しましょう。
 また犬を飼われている方は、散歩をした後は愛犬のチェックをしてあげましょう。彼らは全身が毛でおおわれているので気が付きにくく、気が付いた時には大量発生……なんてこともあり得ます。「犬バベシア症」 といって、愛犬の命に係わる重篤な感染症もありますので注意が必要ですね。鼻先、足先、足のつま先、目の周り、耳の裏や耳の中などを好んで吸血するようです。万が一見つけてしまった場合は無理やり取らず動物病院へ直行です!

Q 効果的な虫よけスプレーは?
 虫よけスプレーといっても、何でもマダニに効くわけではありません。2013年、マダニに対する忌避剤虫よけ剤が新たに許可されました。ディートとイカリジンという2種類の成分が有効で、配合されているスプレーをチェックしてみましょう。なおディートには濃度によって“12歳未満は使用禁止”などの注意事項もありますので合わせて確認しましょう。

Q もしマダニに噛まれてしまったら?
マダニに噛まれてしまったら、まずは自分で除去をせずに医療機関へ向かいましょう。また、万が一自分で引きちぎってしまった場合、出血したり黄汁が出たりすると思います。服や周囲のものにつかないように絆創膏などで覆いましょう。感染症を引き起こす微生物が血液中に潜む場合があるので、使った絆創膏や止血に使用したペーパーなどは袋に入れて処分します。衣類や物品に血液が付着した場合には、10~50倍に薄めたハイターに約5分間ひたしてから、水洗いや水拭きをして、血液が付いた物には取り扱いの注意を払いましょう。1か月程度体調に注意を払い、その間特に体調に変化が無ければもう大丈夫でしょう。

【終わりに。貴方を守れるのは、貴方の正しい知識のみ】
 如何でしたでしょうか。今回はダニの危険性について綴らせて頂きました。コロナ禍の中、3密になりづらい野外でのキャンプや登山に興味を持たれる方もいらっしゃるでしょう。貴方や貴方の家族を守れるのは、貴方の正しい知識のみ。しっかりと勉強して危険を遠ざけ、貴方が安心で安全に、楽しいアウトドアライフを送れますように願っています。最後にマダニ媒介感染症で亡くなられた方々に対し、謹んで哀悼の意を表します。
次回は豚コレラについてお話させて頂きます。この連載を通して私の、私たちの想いが、少しでも誰かに繋がり、そして何かのお役に立てれば幸いです。

《参考》
厚生労働省「ダニ媒介感染症」
東京都健康安全研究センター「マダニにご注意! ~マダニQ&A~」
国立感染症研究所(NIID)「マダニ回帰熱に関するQ&A」ほか
一般社団法人日本感染症学会
日本皮膚科学会
徳島大学病院感染性卸部「感染対策に関するQ&A」
など

 

KEYWORDS:

オススメ記事

Nozomi

ノゾミ

茨城県の新米猟師。本業はヨガのインストラクター。東京に10年以上住んだ後、一念発起して茨城へ移住。ヨガレッスンの傍ら、おばあちゃんの畑のお手伝いをしている。畑に出る猪を駆除するために“狩猟免許”を取り仲間と共に害獣駆除を開始。近年の猟師・農家の高齢化・減少の現実受けて少しでも若い人に、そしてたくさんの人に“農業”について、“狩猟”について、そして“いのち”について興味を持って持ってもらいたいという想いから2019年1月よりYouTubeにて“Nozomi's狩チャンネル”を配信。2020年にはワーキングウエア(作業服)・防寒着・安全靴・長靴、レインスーツの専門店チェーン<ワークマン>公式アンバサダーにも就任。



♦Nozomi's狩チャンネル

https://www.youtube.com/c/nozomikarichan



♦ランドネたのしみ隊第一期生


この著者の記事一覧