代ゼミ脱落で「二大予備校」時代に。最終決戦を制するのは?
予備校は生き残れるか②
●二大予備校、生き残るのは?
代ゼミショック前にすでに、河合塾は東大受験生向けの駒場校を閉鎖し、その機能を本郷校に移している。一方駿台予備学校は、お茶の水校の校舎を立て直したり、大規模な改修を行ったりしている。
結局の所、駿台・河合とも、難関大学や医学部志望の浪人生を集め続けている。というより、いまの予備校業界に、こういったニーズに対応できる全国規模の予備校が、他にはないのである。
現役生向けの予備校が増え、しかも浪人生が減少している。選ばなければどこでも大学には入れる時代だ。自宅で浪人して「スマホ予備校」の映像授業を受けることもできる。
そんな中でライブの授業に力を入れ、高卒本科生を集めるのは、並大抵のことではできない。業界を取り巻く環境が厳しくなってくる中、かえって駿台・河合の「地力」が浮かび上がってきた。駿台・河合ともに、切磋琢磨している状況だ。「どちらも、生き残る」が私の答えだ。
【前回:東進vsスマホ予備校。新潮流・「映像授業」の勝者は?】
【次回29日更新:林先生だけじゃない! いつかTVで見たい個性派予備校講師】