【京都「地名」ケンミン性】京都は歴史的地名の宝庫! 「平安京の繁栄をさらに願う」という意味に由来《47都道府県「地名の謎」》
【全国地名由来辞典】県や町の名前から郷土のドラマをひもとこう!_京都符
■伏見は地名の宝庫
◉旧国名から人名までユニークな地名が集結
安土桃山時代、天下人となった豊臣秀吉は伏見に居城を築き、城下に全国の大名を住まわせていたことから、現在も伏見には古い地名が数多く残っている。
特に多いのが越前町、讃岐町、肥後町などといった旧国名を由来とする地名。ほかにも桃山羽柴長吉町、桃山毛利長門町など、人名由来も目白押しだ。
さらに京都を発祥とする銀座も、銀座町として今日に至るまで残っている。
- 1
- 2
KEYWORDS:
オススメ記事
-
【和歌山「地名」ケンミン性】歴史的「感動」が地名の由来!! 万葉集、聖武天皇、秀吉で「和歌山」完成‼️《47都道府県「地名の謎」》
-
【熊本「地名」ケンミン性】熊本はもとは「隈本」! しかし、加藤清正が「武将の居城」として力強い「熊」の文字へ‼️《47都道府県「地名の謎」》
-
【香川「地名」ケンミン性】樺川(=香東川)は良い香りをたたえて流れる川から由来《47都道府県「地名の謎」》
-
【長野「地名」ケンミン性】信州と答えるケンミンの記憶「筑摩県」松本市、「長野県」長野市との南北対立《47都道府県「地名の謎」》
-
【石川「地名」ケンミン性】石川県は超絶明快! 手取川が「石の多い川だった!」という民衆の記憶が由来だ‼️《47都道府県「地名の謎」》