『真田丸』ファン来訪必至!真田街道沿いの城跡へ
真田一族巡礼の旅 第7回
上田と沼田を結ぶ街道沿いとその周辺の広いエリアには、真田一族に関する城が多く残る。
今回はその城跡について紹介していく。
今回はその城跡について紹介していく。
現在、建物があり観光地となっている城は上田城と松代城ぐらい。それ以外の城は建物を持たず、土塁・堀・曲くる輪わ といった遺構だけが残る土の城である。山城などに行き慣れている人以外は、見どころもわからず、ハイキングも困難をともなう場合がある。熊や野生生物が出ることも。必ずお城にくわしい人といっしょに行くようにしよう。ここで紹介する城の中では名胡桃城、白井城、箕輪城は駐車場がそばに用意されており、城跡もよく整備されている。
名胡桃城
勝頼の命を受けて沼田に侵攻した昌幸は、この城を拠点に明徳寺城や沼田城を奪取した。その後北条氏に奪われたことが秀吉の小田原攻めのきっかけに。よく整備され、城の全貌がわかりやすい。
白井城
利根川と吾妻川が合流する台地上に築かれた堅固な城。関東と越後を結ぶ交通の要衝に建っていた。信玄の命で上野攻略を行っていた幸隆・信綱が城を攻略し、一時支配していたとされる。写真のような、土で築かれた土塁や虎口が見どころ。
箕輪城
群馬最大規模の城郭で、日本100 名城にも指定されている名城。武田軍が落城させ、信綱が城代を務めたとされる。写真の堀切のような大規模な遺構を堪能することができる。山城初心者にオススメ。
羽根尾城
村上義清に負けた幸隆はここの城主・羽尾幸全を頼って落ちのびたが、のちに信玄の家臣となって西上野に侵攻し、その幸全と衝突することとなった。登山はたいへんではないが城の見どころは少ない。