【両極化の時代】社会課題解決を通して“儲ける”ことで日本は再び成長できる(松江英夫) |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

【両極化の時代】社会課題解決を通して“儲ける”ことで日本は再び成長できる(松江英夫)

二律背反を「つなげる」成長戦略Vol.1


 Withコロナ。安全か経済か、こうした「両極化」のニュースが流れる現在、その矛盾を「つなげる」発想こそが日本の未来への強みとなることを訴えたいとデロイトトーマツグループCSOで、フジテレビ『  Live News α』の コメンテーターでお馴染みの松江英夫氏は語る。 
 連載1回目では、私たちが直面する「両極化の時代」、日本の未来図を確かめていく。


両極化の時代

 

■コロナ禍で加速する「両極化の時代」

 これから時代は、コロナ禍を経てますます両極化に向かっていく。

 両極化とは、一見相反している事象や価値観が衝突しながらも互いに勢いを増幅させることを指すが、この現象は❶グローバル化❷デジタル化❸ソーシャル化の文脈の中でより加速していく。

 ❶グローバル化においては、ヒト・モノ・カネ・情報が国境を越えて自由に広がる一方で、経済格差拡大社会的不安の高まりから揺り戻しが各所で起こっている。米国が「アメリカ・ファースト」を叫び、英国はEUを離脱するなど、グローバルとローカルという両極の対立が先鋭化している。

 ❷デジタル化においては、GAFA(グーグル・アップル・フェイスブック・アマゾン)のようなグローバルプラットフォーマーの拡大と同時に、その対極として「GAFA分割論」や「プライバシーの保護」といったデータ支配をけん制し、分散化する対極的な動きが目立ってきている。

 ❸ソーシャル化においては、温暖化や格差拡大といった地球規模の社会課題に注目が集まっている。SDGs(持続可能な開発目標)は世界に浸透し、ESG(環境、社会、ガバナンス)投資の機運も世界的に高まった。

 これらは経済至上主義に対するある種の反動ともいえる。コロナ禍で企業は、従業員の雇用や健康・安全の確保という大きな責任に改めて向き合い、社会貢献意欲はかつてないほど高まっている。

 これからは企業も社会も経済価値と社会価値という両極の両立に向き合わざるを得なくなっていく。

次のページ日本の強みとは「つながり」を最適化する現場力

KEYWORDS:

オススメ記事

松江 英夫

まつえ ひでお

デロイトトーマツグループCSO(戦略担当執行役)。中央大学ビジネススクール、事業構想大学院大学客員教授。フジテレビ『Live Newsα』コメンテーター。専門は経営戦略・組織改革、経済政策。著書に『自己変革の経営戦略』(ダイヤモンド社.2015年)、『両極化時代のデジタル経営——ポストコロナを生き抜くビジネスの未来図』(ダイヤモンド社、2020年)など多数。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

両極化時代のデジタル経営 ポストコロナを生き抜くビジネスの未来図
両極化時代のデジタル経営 ポストコロナを生き抜くビジネスの未来図
  • デロイト トーマツ グループ
  • 2020.08.06
自己変革の経営戦略
自己変革の経営戦略
  • 松江 英夫
  • 2015.07.16
ポストM&A 成功戦略―企業価値を最大化する統合の実践シナリオ
ポストM&A 成功戦略―企業価値を最大化する統合の実践シナリオ
  • 松江 英夫
  • 2008.02.29