ランニングで痩せられると思ったら大間違い。マッチョ社長が「数字」で示してくれた
フルマラソンを約3回走って1㎏の体脂肪がやっと燃える
「日本人がマッチョだと海外で超評価される。海外における日本人のイメージは華奢・気が弱い・頼りないなので体を鍛えておくだけで『こいつは一味違うな』と思わせる事ができる。そう、筋肉あればなんとかなる」などのツイートが多くの支持を集め、「マッチョ社長」として熱狂的なファンを抱えているTestosterone氏。そんな氏がこの度、筋トレではなく、「食べ方」について書いた『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』が話題になっている。ダイエットにおいて、なぜ「食べ方」が重要なのか。それは有酸素運動の効果は限られているからだ。
ランニングで10km走っても消費するのはたったの600kcal
ダイエットをする際に忘れてはならない大原則、「摂取カロリー<消費カロリー」。この原理原則に従えば、消費カロリーを増やすこともダイエット成功への近道となる。そのため「やばい、最近太ってきたな……」などと思ったとき、一番にランニング(有酸素運動)を始めてみる人は多いだろう。事実、週末になるとよくランナーを見かけるし、ジムにはランニングマシンがずらりと並び、多くの人が汗を流しながら走っている。
このランニング、初心者でも始めやすいエクササイズであり、カロリー消費以外にもリフレッシュや趣味として楽しめる側面がある。実際に私も行っているし、とてもいい運動であることに間違いはないのだが、「ランニングを主軸としたダイエットが効果的か?」と聞かれたら、答えはノーと言わざるを得ない。その理由は、実際の消費カロリーを見てもらえばすぐにわかってもらえるはずだ。
ランニングの消費カロリーはおおよそ「体重×距離(㎞)」である。たとえば、60㎏の人が10㎞走ったら600kcalの消費になる。10㎞走るのはだいぶしんどいが、消費カロリーはたったこれだけなのだ。
一方で、みなさんは体脂肪を1㎏落とすのに、何kcal消費しなければならないか、ご存知だろうか。
答えはずばり、約7200kcalだ。体重60㎏の人が体脂肪を1㎏落とすには、単純計算で120㎞走らなければならない。120㎞、つまりフルマラソンを約3回走って1㎏の体脂肪が燃えるイメージになる。どうだろう、気が遠くなる数字ではないだろうか?