脂っぽくなくて、何本でもいける! 東松山式「やきとり」の作り方
「クックパッド芸人」藤井21が、故郷のソウルフードを作る
1:味噌ダレ作り
①みりん、酒を煮きってアルコールを飛ばす

鍋にみりんと酒を大さじ一杯ずつ入れて、火にかけます。
②味噌、一味唐辛子、ニンニク(すりおろし)、生姜(すりおろし)、ごま油、コチュジャン、黒ごま、煮切った酒とみりんを混ぜ合わせる


一味唐辛子の量はお好みで え?こんなに!?ってくらい入れてもやきとりに塗って食べるとちょうど良いもんです。
③東松山の味噌ダレ完成!

ぺろっと味見。 すでに美味! 韓国料理的な辛さです。